• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

担当課から探す

閲覧の多いQ&A

『 担当課から探す 』 内のFAQ

2084件中 1951 - 1960 件を表示

196 / 209ページ
  • 子育ての駅

    子育て世代だけでなく、世代、分野、文化を越えた人々が集い、交流する場であり、保育士がいる子育て支援の拠点施設です。単なる遊び場ではなく、保育、交流、相談、情報提供機能を有した施設です。 現在、長岡市内には、「子育ての駅ちびっこ広場」、「子育ての駅千秋(てくてく)」、「子育ての駅ながおか市民防災センター(ぐんぐん... 詳細表示

  • 蜂の巣や害虫の駆除

    市では個人の自宅や敷地内の蜂の巣の撤去や害虫等の駆除は行っていないため、電話帳に掲載されている害虫駆除業者を参考にご案内させていただいております。 お近くの害虫駆除業者をお知らせいたしますので、環境政策課(電話0258-24-0528)または各支所地域振興・市民生活課へお問い合わせください。 参考ページ ... 詳細表示

  • コンビニ交付で証明書がとれる範囲

    コンビニ交付で取得できる証明書の範囲は以下のとおりです。 ①住民票の写し  本人と同一世帯の全員の住民票、又は一部の人の住民票を取得できます。 ②印鑑登録証明書  印鑑登録をしている本人の証明のみ取得できます。 ③戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)、戸籍附票の写し  ... 詳細表示

  • 子育ての駅サポーター

    子育ての駅で行う講座、交流会、施設管理等の運営に、無償で協力をいただいています。 活動例としては、子どもの見守り、絵本の読み聞かせ、楽器演奏、昔遊び、野菜栽培、花植え、草取り、掃除などです。 子育ての駅で、随時サポーターを募集しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから... 詳細表示

  • ごみの出し方(持ち込み)

    引越し等で多量に出たごみを持ち込まれる場合は、正しく分別して中身が見えるようにして持ち込んでください。ダンボール等の箱に入れての持ち込みはお断りしています。 持ち込み料金は燃やすごみ・燃やさないごみが100kgまで300円、それ以上は10kg当たり30円の加算となります。指定袋に入っていれば無料です。 粗... 詳細表示

  • 国民健康保険料の計算方法

    長岡市の国民健康保険料は、次の方式で計算した金額を合算し、世帯単位で算出します。 1 前年所得額×所得割率(加入者の前年所得に応じてご負担いただく保険料) 2 加入者数×均等割額(加入者1人につき年間定額でご負担いただく保険料) 3 平等割額(加入1世帯につき年間定額でご負担いただく保険料) 詳しくは... 詳細表示

  • ごみの出し方(パソコン)

    長岡市では「資源物の拠点回収」で小型家電として回収しています。なお、パソコン内の個人情報は消去してからお持ちください。 また、この他に製造メーカーが回収しています。その方法はメーカー又は「パソコン3R推進協会」にお問い合わせください。自作パソコンも受け付けています。 <問い合わせ先> パソコン3R推進協会 ... 詳細表示

  • ごみの出し方(乾電池)

    透明または半透明の袋に入れ、月2回の「スプレー缶類・発火物・有害物」の収集日に出してください。袋には「キケン」と表示してください。 店頭で乾電池を回収しているスーパーなどに出すこともできます。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ スプレー缶類・発火物・有害物 ■このページの内容に関す... 詳細表示

  • 市議会議員の報酬

    議長631,000円、副議長569,000円、議員532,000円(月額)となっています。 市議会議員の報酬は、「長岡市議会の議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例」で定められています。 詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡市議会の議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例 ■このペー... 詳細表示

  • ごみの出し方(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫/冷凍庫)

    製造業者等でリサイクルすることが基本となっており、長岡市では処理できません。 次のいずれかの処理方法で処理してください。 1 販売店または、市のごみ収集運搬業許可業者に収集をお願いする方法 電話等で収集を依頼してください。リサイクル料金とは別に運搬料金がかかります。また、販売店への依頼は、購入店に限りま... 詳細表示

2084件中 1951 - 1960 件を表示