長岡市米百俵財団では大学生・短大生・専門学生への奨学金貸付事業を行っています。募集は毎年12月と3月の2回あり、在学・出身高校を経由して申し込みます。(申し込み書類は各高校、長岡市役所本庁・各支所、長岡市米百俵財団にあります。財団のホームページからダウンロードすることもできます。詳しくは関連ページをご覧くださ... 詳細表示
「全国大会で優勝した」などの実績を伴う場合は、大会の関連部署が調整窓口になりますので、ご相談ください。不明の場合は秘書課(電話0258-39-2200)までご連絡ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
団体等と関連がある部署が調整窓口になりますので、ご相談ください。不明の場合は秘書課(電話0258-39-2200)までご連絡ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
毎月1日に発行しています(ただし、5月号・8月号・1月号は前月25日が発行日です)。各家庭に町内会などを通じて配布しています。発行してからご家庭に届くまで数日かかります。なお、アオーレ長岡、ながおか市民センター、さいわいプラザ、東・西サービスセンター、中央図書館、子育ての駅(ちびっこ広場、てくてく、ぐんぐん)、各... 詳細表示
市政だよりの中に「みんなのひろば」というページがあり、市民の各種サークル、国・県などの催し情報、会員募集などを掲載しています。掲載を希望する場合は、希望号の2ヵ月前の月末(平日)まで(ただし、5月号・8月号・1月号・2月号は2ヵ月前の25日まで。土・日・祝日の場合は直前の平日)に原稿を提出してください。 次に該... 詳細表示
お電話(0258-39-5151)またはメール(city-promo@city.nagaoka.lg.jp)で、新しいご住所を教えてください。 お手元に寄附金受領証明書がある場合は、整理番号もお知らせください。 寄附金受領証明書の再発行をご希望の方は、その旨お知らせください。 ワンストップ特例申請書... 詳細表示
アオーレ長岡東棟3階に記者クラブがあります。お知らせしたい内容や担当者の連絡先を明記したリリース文書21部を、アオーレ長岡東棟3階の広報課にご持参ください(郵送でも結構です)。21部の内訳は長岡市記者会用13部(全国紙やテレビ局など13社)、長岡地域記者会用4部(コミュニティメディア4社)と閲覧・保存用(業界紙用... 詳細表示
長岡市米百俵財団で、高校生が海外に留学する場合の費用を助成する制度があります。詳しくは関連ページをご覧ください。 1 対象 AFS日本協会、YFU日本国際交流財団の高校生派遣プログラムを利用して海外に留学する高校生 2 奨学金の額 AFS又はYFUのプログラム参加費の2分の1に相当する額 ... 詳細表示
長岡市ホームページから、申請・届出様式をダウンロードすることができます。(詳しくは関連ページをご覧ください。) なお、掲載中の申請・届出様式は、制度改正等により様式を変更する場合がありますので、パソコンに一定期間保存してご利用される場合にはご注意ください。 参考ページ 申請書様式のダウンロード ■... 詳細表示
ご寄附いただきありがとうございました。寄附金受領証明書はご寄附いただいてから概ね2~3週間後にお送りします。 詳細表示
43件中 1 - 10 件を表示