• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口(アオーレ長岡東棟1階)
平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 農業委員会事務局 』 内のFAQ

20件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 農地相続、農業経営主変更

    農地を相続等により取得した場合には、農地法第3条の3の規定による届出書の提出が必要です。 農業経営主である場合には農業経営主変更届の提出も併せてお願いします。 参考ページ 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2393
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
  • 農地基本台帳交付申請

    農地基本台帳交付申請書を提出してください。 参考ページ 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2398
    • 公開日時:2016/12/11 17:36
  • 農地の貸借解約

    農地法による貸借であれば農地法第18条第6項の規定による通知書、農業経営基盤強化促進法による貸借であれば利用権の変更に関する協議書並びに通知書(解約書)を提出してください。 参考ページ 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2394
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 耕作面積証明書

    証明書交付申請書を提出してください。 農地台帳に記載された農業経営面積について証明します。 参考ページ 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2397
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 農地の利用権設定の受け手

    法人格を有しない生産組合等の任意組織は、利用権の設定を受けることはできません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2384
    • 公開日時:2016/12/11 17:36
  • 農地についての権利移転・設定

    農地法第3条又は農業経営基盤強化促進法に基づく手続きが必要です。 参考ページ 農地を売買・賃借したい 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2392
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 田を畑に、又は畑を田に変更

    農地内地目変更届を提出してください。 参考ページ 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2395
    • 公開日時:2016/12/11 17:36
  • 圃場整備地域での利用権設定

    圃場整備をした後に行なう換地登記が完了するまでの間は、工事前の従前地で利用権設定及び台帳管理をすることになります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2387
    • 公開日時:2016/12/11 17:36
  • 農地の利用権設定と農地法の許可

    利用権の設定が行なわれる場合には、農地法の許可は必要ありません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2386
    • 公開日時:2016/12/11 17:36
  • 市街化区域内農地の転用

    農地法第4条、または第5条の届出が必要です。詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ 農地を転用したい 申請書様式のダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2380
    • 公開日時:2016/12/11 17:36

20件中 1 - 10 件を表示