中央図書館2階講座室1(未利用時に自習室として開放)、互尊文庫の学習室は持ち込みのパソコンの使用が可能です。ただし、公衆無線LANの接続は中央図書館のみ利用できます。詳しくは各図書館にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
中央図書館では、2階の講座室1を会議等の利用がなく空いている時間に限り、自習室として開放しております。行事等での利用が優先となりますので、場合によっては利用できない日や時間帯があります。同じく北地域図書館・栃尾地域図書館でも使用予定のない時間に自習できる部屋を設けています。互尊文庫は専用の学習室があります。そちら... 詳細表示
長岡市内の全ての図書館でご自分のパソコンを持ち込んでご利用いただけます。また、中央図書館のみ公衆無線LANをご利用いただけます。なお、大河津地区図書室を除くすべての図書館に、インターネット閲覧専用端末を設置しています。ご利用は30分単位で、予約待ちがなければ1日5回まで延長してお使いいただけます。ただし、こちらの... 詳細表示
電話やパソコン、携帯電話の図書館ホームページから資料の貸出延長ができます。 ただし、ホームページからの貸出延長の際にはパスワード登録が必要となります。 貸出期間の延長は1回だけです。手続きをした日から、2週間の延長になります。最初の日から4週間を超える貸出はできません。なお、予約中の資料は延長できません。... 詳細表示
図書館施設の開館時間・休館日は次のとおりです。 ○中央図書館 【開館時間】午前9時30分~午後7時 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月の末日、年末年始、特別図書整理期間 ○互尊文庫 ○西地域図書館 ○南地域図書館 ○北地域図書館 【開館時間】午前9時30分~午後8時 【休館日】木曜日... 詳細表示
本を返すときは図書館等のカウンターまでお持ちください。図書館が開いていないときに本を返したい場合は、それぞれの図書館に備え付けの返却ポストをご利用ください。ながおか市民センターやまちなか絵本館、各地域の取次所でも返却ができます。なお、破損の恐れがあるため、視聴覚資料やCD付き図書は開館時間内に各館カウンターに直接... 詳細表示
中央図書館内は、現在、飲食コーナーが2席ございます。2階講座室1、講堂は蓋つきの飲み物のみ許可しています。 また、地域図書館内では、次の決められた場所で、飲食または飲み物のみ許可しております。 ・互尊文庫=1階ロビー、3階ロビー・・・飲食 2階入り口ドア前の椅子・・・飲み... 詳細表示
長岡市立中央図書館文書資料室のご利用案内や刊行物を掲載したホームページがあります。詳しくは関連ページを参照してください。 参考ページ 長岡市立中央図書館 文書資料室 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
図書館の貸出カードをなくした場合は、カウンターで「貸出カード交付(再交付)・更新申請書」に必要事項をご記入のうえ、氏名と住所がわかるもの(免許証、保険証など)とあわせてご提出ください。その場で貸出カードを再交付します。長岡市内の全ての図書館で再交付できます。貸出カードはなくさないよう、大切にご利用ください。 参考... 詳細表示
【開館時間】午前9時30分~午後5時 【休 館 日】木曜日(祝日の場合は翌日)、日曜日、毎月の末日、12月29日~1月3日、互尊文庫の特別図書整理期間 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
50件中 1 - 10 件を表示