• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

担当課から探す

閲覧の多いQ&A

『 担当課から探す 』 内のFAQ

2084件中 761 - 770 件を表示

77 / 209ページ
  • 都市計画に関する証明

    照会する場所を示す住宅地図の写し、及び地目・地番・地籍が証明できるもの(登記簿、公正図の写し)を持参し、都市政策課の窓口で申請をしてください。なお、手数料は一通につき300円です。 参考ページ 都市計画に関する証明書の発行について ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 長岡まつり大花火大会の花火会場の早朝清掃ボランティア

    例年、長岡まつり大花火大会の翌日(8月3、4日)早朝に、花火会場周辺の清掃をボランティアを募り行っています。 詳しくは関連ページでご案内いたします。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • お土産品が買える場所

    長岡駅ビル内や、市内4か所の道の駅などで、地元ならではの銘品やお土産をお買い求めいただけます。 参考ページ まちの駅 市内道の駅特集! 長岡観光ナビ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 食事できる場所

    (一社)長岡観光コンベンション協会(営業時間 午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ) 電話 0258-32-1187)でご案内しますので、お問合せください。 参考ページ 長岡観光ナビ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 労働相談

    新潟県労働相談所(新潟県庁1階)に直接、お問い合わせください。(電話相談025-281-6110) 参考ページ 新潟県労働相談所 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 行方不明になった犬、迷い犬の保護

    環境政策課(電話0258-24-0528)または各支所地域振興・市民生活課、新潟県動物愛護センター(電話0258-21-5501)や最寄の警察署にご連絡ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 献血ができる場所

    ・赤十字血液センターの献血ルーム(長岡市に1か所、新潟市に1か所あります。) ・赤十字血液センターの献血バス(市役所や市内の企業等を定期的に巡回しています。) ※献血バスの運行日程等、詳しいことは保健医療課(電話0258-39-2383)までお問い合わせください。 参考ページ 「献血ルーム 千秋」のご... 詳細表示

  • 国民年金の加入期間

    原則として、20歳~60歳までの40年間、月数で480月加入することになります。 なお、加入の種別は次のとおりです。 (1)第1号被保険者 日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の自営業者と学生など。 (2)第2号被保険者 厚生年金保険の被保険者(65歳以上で老齢年金を受ける人を除く。) ... 詳細表示

  • 公的個人認証サービスとは

    公的個人認証サービスとは、オンラインでの行政手続きや、インターネットサイトへログインを行う際などに、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段です。電子証明書をマイナンバーカード等に搭載することで利用可能です。 マイナンバーカードおよび電子証明書は、アオーレ長岡... 詳細表示

  • 成年被後見人の印鑑登録

    意思能力のある方は登録することができます。ただし、登録の際は成年被後見人本人と法定代理人が一緒にお越しいただく必要があります。詳しくは、お問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

2084件中 761 - 770 件を表示