中央図書館学習室・北地域図書館の多目的ルーム(使用予定時間以外に学習室として開放)でのパソコンの使用は、キーボードを叩く音等が他の利用者の迷惑となるため使用できません。中央図書館2階ロビーの自習コーナーでは、パソコンの利用及びインターネットの接続が可能です。互尊文庫の学習室・西地域図書館及び南地域図書館の学習スペ... 詳細表示
長岡市内の全ての図書館でご自分のパソコンを持ち込んでご利用いただけます。また、中央図書館のみ公衆無線LANをご利用いただけます。なお、大河津地区図書室を除くすべての図書館に、インターネット閲覧専用端末を設置しています。ご利用は30分単位で、予約待ちがなければ1日5回まで延長してお使いいただけます。ただし、こちらの... 詳細表示
長岡駅東口バス乗り場2番線「悠久山行き」に乗車し「悠久山公園入口」で下車、徒歩約15分です。 車では、悠久山公園第4駐車場(無料)をご利用いただき、郷土史料館の看板を目印に公園内を歩いて約10分です。 参考ページ 悠久山小動物園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
開園時間は、午前9時から午後5時までです。 休園日はありません(年中無休)。 参考ページ 悠久山小動物園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
ニホンザルやタヌキ等、子供達が絵本でよく目にする生き物や日常の生活圏内に生息する獣や鳥を主体に展示飼育を行っている施設です。 【施設内容】 ・サル山 ニホンザルを飼育 ・動物舎 ハクビシン、タヌキ、アナグマ等を飼育 ・クジャク舎 インドクジャク、ホホジロカンムリヅル、インコ等を飼育 ・ウ... 詳細表示
長岡地域視聴覚ライブラリーは、視聴覚教材や視聴覚機器の貸出しをしています。利用できるのは、長岡市と出雲崎町の学校や保育園、幼稚園及び社会教育関係団体などです。 ○利用できる団体 *管内の小・中・特別支援学校及び保育園、幼稚園 *長岡市役所及びその機関 *その他長岡市関連団体及び施設 *利用登録すると... 詳細表示
長岡市内には、次のような指定文化財があります。(令和2年4月1日現在) 【絵 画】国指定:0件、県指定:3件、市指定9件 【彫 刻】国指定:1件、県指定:8件、市指定37件 【工芸品】国指定:0件、県指定:5件、市指定14件 【書跡・典籍】国指定:1件、県指定:2件、市指定19件 【古文書】国指... 詳細表示
毎年、全国からウオーキング愛好家が集まるウオーキングイベントで、「新潟県ウオーキング協会」が主催しています。令和元年度は9月15日(日)に川口地域で、16日(月)に山古志地域で開催されました。(令和2年度は中止) 令和3年度の開催内容等の詳細については、「新潟県ウオーキング協会」のホームページ等でご確認... 詳細表示
調査研究のためにコピーをとることができます。コピーできるのは文書資料室所蔵の図書資料に限り、著作権法で認められた範囲になります。同じ箇所を複数枚コピーすることはできません。また、ご自身で持ち込んだ本・ノートなどをコピーすることはできません。詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ 文書資料室の紹介 ■... 詳細表示
健康な方であれば、どなたでも参加いただけます。ただし、小学生以下は保護者、体の不自由な方は介助者同伴でご参加ください。 参加に関する詳細は「新潟県ウオーキング協会」のホームページ等でご確認ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
![]() |