最寄の消防署または水道局に連絡をお願いします。 長岡消防署 電話0258-35-2193 与板消防署 電話0258-72-2572 栃尾消防署 電話0258-52-1155 水道局 電話0258―35―0017 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
消防テレホンガイド(電話0258-33-9119)か関連ページをご覧ください。 参考ページ 消防出動情報 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
甲種防火管理新規講習、乙種防火管理講習、甲種防火管理再講習、防災管理新規講習及び防災管理再講習を実施しています。詳しくは関連ページをご覧ください。県内の他の地域でも行っておりますが、お問い合わせ等についてはご自分で行っていただくこととなります。 参考ページ 長岡市防火管理講習会のご案内 新潟県内の防火・防災管... 詳細表示
長岡市内の各消防署にお問い合わせをしていただき、見学する施設と日時の調整をしてください。 なお、長岡消防署では午前9時から午後5時まで自由見学コースを設けております。ご自由に見学していただくことも可能です。 ・長岡消防署 電話0258-35-2193 ・与板消防署 電話0258-72-2572 ... 詳細表示
灯油のタンクについては、一般のご家庭に500リットル未満のタンクを設置するのであれば、届出は必要ありませんが、事業を営んでいるところであれば、200リットル以上のタンクで届出が必要となります。 なお、タンクの設置の際は、万が一灯油が漏れてしまった場合のためにタンクの下に防油堤を設置してください。 また... 詳細表示
長岡市では、市内小中学校、保育園、地区コミュニティセンター及び体育館等の市有施設のほか、一部の民間施設にも設置されています。 参考ページ ■貸出協力施設一覧へ 詳細表示
聴覚等に障害のある方が自宅や外出時などで、ケガや病気を発症したり、火災を発見したときに、自らがスマートフォン等により救急車や消防車の出動要請ができるもので、利用するには事前に登録が必要となります。 ※聴覚等に障害のある方とは、耳の不自由な方及び音声・言語・そしゃく機能障害者の方をいいます。 登... 詳細表示
長岡市では、長岡市火災予防条例で変電設備の位置、構造及び管理の基準については定めていますが、設置届の届出義務はありません。しかし、他の市町村では届出を義務付けているところもあります。 詳しくは担当にお問い合わせください。 ・消防本部予防課 電話0258-35-2190 ・与板消防署 電話0258-7... 詳細表示
お店を始める、事務所を開くなど、建物内で事業(テナントなども含みます。)を始めようとするときは、その規模によって届出が必要となり、消防署が検査をすることになります。 詳しくは担当にお問い合わせください。 消防本部予防課 電話0258-35-2193 与板消防署 電話0258-72-2572 栃... 詳細表示
長岡市内の各消防署にお問い合わせをしていただき、日時と内容の調整をしてください。 長岡消防署 電話0258-35-2193 与板消防署 電話0258-72-2572 栃尾消防署 電話0258-52-1155 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
60件中 1 - 10 件を表示
![]() |