• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

農林水産業・商工業・働く

閲覧の多いQ&A

『 農林水産業・商工業・働く 』 内のFAQ

63件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 農地相続、農業経営主変更

    農地を相続等により取得した場合には、農地法第3条の3の規定による届出書の提出が必要です。 (農地台帳の反映は提出から数か月お時間を頂戴します。) お急ぎで農地台帳の修正が必要な方は、農地法第3条の3の規定による届出書と、登記完了証の写し(電子申請)又は、登記完了証の写し(書面申請)と登記識別情報通知書の写... 詳細表示

  • 市民農園

    市内で農地の貸出を行っている農園は、「市民農園(長岡市ホームページ)」で紹介しています。 農園の所在地や連絡先・空き情報等も記載しているので、関連ページをご覧ください。 参考ページ 市民農園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 田を畑に、又は畑を田に変更

    農地内地目変更届を提出してください。 参考ページ 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 農地の貸借解約

    農地法による貸借であれば農地法第18条第6項の規定による通知書、農地中間管理事業による農地の貸借であれば農地法第18条第6項の規定による通知書並びに解約書を提出してください。利用権(相対)による貸借であれば利用権の変更に関する協議書、通知書(解約書)を提出してください。 参考ページ 申請書様式ダウンロード... 詳細表示

  • 法定外公共物(農業用水路)の使用

    農業用水路が長岡市所有の土地の場合は、長岡市への使用許可等の申請が必要となります。 なお、水路の用途により担当課が異なりますので、長岡・中之島地域・三島地域・山古志地域の法定外公共物所管課(水路の場合は河川港湾課・下水道課・道路管理課・農林整備課のいずれか)にご相談ください。 また、その他支所地域内の法定外公... 詳細表示

  • 農地基本台帳交付申請

    農地基本台帳交付申請書を提出してください。また、電子申請での請求ができます。 参考ページ 申請書様式ダウンロード 農地基本台帳電子申請 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 圃場整備地域での農地中間管理事業による農地の貸借

    圃場整備をした後に行なう換地登記が完了するまでの間は、工事前の従前地で農地中間管理事業による農地の貸借及び台帳管理をすることになります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 農地中間管理事業による農地の貸借の受け手

    法人格を有しない生産組合等の任意組織は、農地中間管理事業による農地の貸借を受けることはできません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 農地についての権利移転・設定

    農地法第3条又は農地中間管理事業に基づく手続きが必要です。 参考ページ 農地を売買・賃借したい 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 農地中間管理事業による農地の貸借と農地法の許可

    農地中間管理事業による農地の貸借が行なわれる場合には、農地法の許可は必要ありません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

63件中 1 - 10 件を表示