• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口(アオーレ長岡東棟1階)
平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

生涯学習・文化・歴史・スポーツ

『 生涯学習・文化・歴史・スポーツ 』 内のFAQ

283件中 1 - 10 件を表示

1 / 29ページ
  • 部活動の地域移行

    部活動の地域移行とは、これまで学校教育の一環として学校の責任下で行われてきた学校部活動を、社会教育の一環となる地域クラブ活動に移行することです。 学校部活動は、少子化が進展する中、従前と同様の体制で運営することが難しくなってきており、学校や地域によっては存続が厳しい状況にあります。また、専門性や意思に関わら... 詳細表示

  • 長岡市営スキー場でのスキー教室の日程

    ・日程(開催日)等は関連ページを参照してください。 ・例年、市政だより12月号でご案内しています。 ※詳しくは市営スキー場(電話0258-34-2225)へお問い合わせください。 参考ページ 市政だより ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 図書館での自習

    中央図書館では、2階の講座室1を会議等の利用がなく空いている時間に限り、自習室として開放しております。行事等での利用が優先となりますので、場合によっては利用できない日や時間帯があります。同じく北地域図書館でも使用予定のない時間に自習できる部屋を設けています。栃尾地域図書館は専用の学習室があります。そちらもご利... 詳細表示

  • 体育館での内履きの要・不要

    ・体育館を利用する際、内履きが必要となります。・原則、アリーナでは内履きに履きかえて利用ください。※場所によっては外履き、スリッパまたは裸足でも利用できる場所もあります。 参考ページ 公共施設ガイド(スポーツ・レクリエーション施設) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 図書館でのパソコン利用

    長岡市内の全ての図書館でご自分のパソコンを持ち込んでご利用いただけます。また、中央図書館のみ公衆無線LANをご利用いただけます。なお、すべての図書館に、インターネット閲覧専用端末を設置しています。ご利用は30分単位で、予約待ちがなければ1日5回まで延長してお使いいただけます。ただし、こちらの端末についてはプリント... 詳細表示

  • たちばな健康マラソン大会の概要

    毎年11月3日に開催しています。だれもが気軽に参加できるマラソン大会です。与板地域内を走るコースで、3、5.3、10km部門があります。参加費は一般1,000円、小学生300円です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 河井継之助のよみかた

    「継之助」は「つぎのすけ」「つぐのすけ」と二通りの呼び名があります。 長岡市の「河井継之助記念館」は、呼び名を「かわいつぎのすけきねんかん」としました。「つぎのすけ」としたのは、長い間長岡市民が親しんできた呼び名であるからです。 参考ページ 河井継之助記念館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこ... 詳細表示

  • たちばな健康マラソン大会の申し込み

    与板体育館および与板支所にある参加申込書に記入のうえ、参加費を添えて与板体育館または与板支所地域振興・市民生活課にお持ちください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • フットサルが使用できる施設

    フットサルは下記の施設でご利用いただけます。 市民体育館、北部体育館、南部体育館、みしま体育館、 新産体育館、中之島体育館、越路体育館、三島体育センター、 栃尾体育館【中之島北体育館、和島体育館、寺泊体育館、寺泊スポーツセンター、 吉水体育館、与板体育館はゴールがありません。】※使用にあたり不明な点がありましたら... 詳細表示

  • 図書館の開館時間・休館日

    図書館施設の開館時間・休館日は次のとおりです。 ○中央図書館 【開館時間】午前9時30分~午後7時 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月の末日、年末年始、特別図書整理期間 ○西地域図書館 ○南地域図書館 ○北地域図書館 【開館時間】午前9時30分~午後8時 ※土日祝は午後5時30... 詳細表示

283件中 1 - 10 件を表示