長岡市の組織構成は次のとおりです。 ・市議会 ・地方創生推進部 ・DX推進部 ・総務部 ・財務部 ・危機管理防災本部 ・原子力安全対策室 ・地域振興戦略部 ・市民協働推進部 ・福祉保健部 ・環境部 ・商工部 ・観光・交流部 ・農林水産部 ・都市整備部 ・中心市街地整備室 ... 詳細表示
令和5年4月1日現在で、2,330人です。 最小限の職員数で市民満足度の高い市役所の運営を目指しています。 参考ページ 職員の給与・定員管理等について ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
代表電話は、0258-35-1122で電話交換につながります。なお、平日の午後5時30分以降や休日等は、市民窓口サービス課、またはアオーレ長岡管理事務室につながります。分室・支所等については、関連ページを参照してください。 代表ファックス番号は、0258-39-2275です。分室・支所等については、関連ページを参... 詳細表示
・移転期間 令和5年5月8日(月)から新庁舎完成(令和7年度予定)まで ・住 所 940-2492 長岡市与板町与板乙5901番地2へ移転します。 ・電話(FAX)番号とメールアドレス(今までと変更ありません) 0258-72-3100... 詳細表示
雇用保険被保険者離職票は、退職日から約14日後、退職した方のご自宅へ郵送させていただきます。 ご自宅へ届いた後の手続きについては、管轄のハローワークへお問い合わせください。 【問合せ先】 ハローワーク長岡 電話0258-32-1181 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらか... 詳細表示
アオーレ長岡やまちなかキャンパス、和島オートキャンプ場など市内30の公共施設・観光スポットで公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを提供しています。 詳しくは、下記をご覧ください。 参考ページ 長岡市公衆無線LANサービス ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
市役所本庁舎(アオーレ長岡)で忘れ物をした場合の問い合わせ先
本庁での忘れ物は一時的にアオーレ長岡管理事務室で保管し、毎週1回、警察署へ届出をします。電話0258-39-7522(管財課)までご連絡をいただければ、ご用のあった部署、管理事務室への届出があるか確認をします。 拾得者が直接、警察署へ届け出ることもありますので、長岡警察署の落し物係(電話 0258-38-011... 詳細表示
市内公立園における増員及び欠員補充のための職員(会計年度任用職員)の公募は、ハローワークを通じて行います。 現在の公募の状況は、ハローワーク又は保育課にご確認いただくか、以下のリンクからご確認ください。 保育士資格をお持ちの方で、職員の休暇取得等により一時的に人員が不足した際に、臨時的に勤務いただく日々任... 詳細表示
市役所コンシェルジュとは、市役所全般の業務を幅広くご紹介し、取次ぎを行う市役所の総合案内役の職員のことです。市のサービスについてどこに相談したらよいかわからないときや、ちょっと聞いてみたいというときに、お声がけください。市役所コンシェルジュは、シティホールプラザ「アオーレ長岡」東棟1階の「市役所総合ガイド」に配置... 詳細表示
令和5年度の年末年始(12/29~1/3)は、一部のお手続きのみ、29日(金)及び30日(土)も受付可能です。(アオーレ長岡総合窓口、西サービスセンター、東サービスセンター) 手続きの内容など、詳細は下記リンクをご覧ください。 年末年始(12/29~1/3)の市の業務案内 詳細表示
115件中 1 - 10 件を表示