• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

担当課から探す

閲覧の多いQ&A

『 担当課から探す 』 内のFAQ

2084件中 1241 - 1250 件を表示

125 / 209ページ
  • 郷土史料館の見学・利用

    どなたでもご利用いただけます。ただし有料です。 参考ページ 郷土史料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 長岡市美術センターの利用

    利用の予約は、利用日の12月前の日が属する月の初日から受け付けます。利用者は団体・グループ・個人を問いませんが、営利を目的としたものには貸出ができません。料金は1日1コーナーにつき3,100円となっております。利用を希望される方は中央図書館庶務係までお申し込みください。 参考ページ ■このページの内容に関するお... 詳細表示

  • 児童虐待防止の連絡先

    要保護児童対策地域協議会:電話0258-39-0889(おはやく)に連絡してください。(平日8:30~17:15/緊急の場合は、長岡児童相談所(0258-35-8500)または警察(110)にご連絡ください) 参考ページ 長岡市要保護児童対策地域協議会 ■このページの内容に関するお問い合わせはこ... 詳細表示

  • 学校のグラウンドの芝生化

    芝生化は、子どもたちのためだけではなく、その維持管理活動を通して、地域の交流の場となるものと考えております。このため、それぞれの地域において、維持管理ができる体制ができた場合に該当校の教育活動などを考慮して、芝生化を図っていきたいと考えております。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示

  • 学校施設の耐震化

    新耐震基準施行(昭和56年)以前に建設された建物に、地震に対する耐震性能を判定する耐震診断を行い、その結果が低い建物から計画的に耐震補強工事を進め、平成27年度に全ての建物の耐震化が完了しました。 【小中学校の耐震化率】(平成28年4月1日現在)  100.0% 詳しくは、関連ページをご覧ください。... 詳細表示

  • 冬山での山岳救助活動

    天候にもよりますが、新潟県消防防災航空隊の協力を得て活動します。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 住宅用火災警報器の電源の種類

    AC100ボルト式と電池式のものがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2079
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防
  • 消防職員の採用

    一般の行政職と同様に、長岡市の職員採用試験を受験していただきます。 資格や免許を持っていなければいけないとか、専門的な学校で勉強していなければならない等の消防職員になるための特別な条件はありません。採用試験の受験条件として、視力・聴力等の身体条件と採用後長岡市内(特例あり)への居住条件があります。 採... 詳細表示

    • No:2068
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • カテゴリー: 総務課  ,  消防
  • 上下水道料金の証明書

    水道局または各営業所の窓口で申請をしてください。 本人の場合は、本人確認書類(運転免許証など)の提示が必要になります。 代理人の場合は、代理人の本人確認書類と「ご本人記名の委任状」が必要です。 手数料:1通につき300円。 水道局業務課料金担当、各営業所の連絡先につきましては、関連ページをご覧... 詳細表示

  • 水道料金の引落口座の継続

    市内から市内への引越しの場合は、継続できます。ただし、引越し前とご契約者(使用者)名が変わる場合は継続できません。 ※中之島地域の水道に関するお問い合せは、見附市上下水道局(電話:0258-62-1700)へご連絡ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちら... 詳細表示

2084件中 1241 - 1250 件を表示