• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

担当課から探す

閲覧の多いQ&A

『 担当課から探す 』 内のFAQ

2084件中 641 - 650 件を表示

65 / 209ページ
  • 死亡に伴う手続き

    葬祭業者に手続きのパンフレットをお渡しいただくように依頼しておりますので、そちらをご参照ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 除籍とは

    除籍には二通りの意味があります。○一つは、戸籍内の個人がその戸籍から除かれるという場合です。たとえば、婚姻によって親の戸籍を出て夫婦で新しい戸籍をつくるときに、婚姻前の親の戸籍から除かれることや、死亡や離婚によって戸籍から除かれることなどを指します。コンピュータ化されている戸籍では、個人の身分事項欄に「除籍」と印... 詳細表示

  • 住民票コードとは

    無作為に抽出された11桁の数字で1人に1つ付番されています。住民基本台帳ネットワークシステムから、情報を正確、迅速に取り出すために使用します。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 任意代理人によるマイナンバーカードの受取り

    原則、ご本人に限り交付いたします。ご病気や障害をお持ちなどやむをえない理由によりご本人の来庁が困難な場合は、以下の書類をお持ちいただくことにより、代理人様に交付することができます。 ・ご本人の出頭が困難であることを証する書類(診断書、本人の障害者手帳、本人が施設等に入所している事実を証する書類な... 詳細表示

  • 住所変更後の住民票

    できます。住所変更の手続きの際に、住民票を請求してください。新しい情報を登録した後に住民票を発行しますので、時間がかかる場合があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 市議会だよりの配布場所

    市議会だよりは年4回(市議会議員選挙の年は年5回)町内会を通じて各戸に配布しています。また、支所で配布しているほか、長岡市議会のホームページからも平成11年度から閲覧できますので、関連ページをご覧ください。 参考ページ 市議会だより ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 長岡市の人口

    長岡市の人口及び世帯数は次の場所で公開しています。 ・市政だより誌上 ・長岡市ホームページ ・アオーレ長岡東棟1階総合窓口、各支所および各サービスセンターの窓口に配置してある冊子 ※人口とは、住民基本台帳登録者数のことです。 参考ページ 人口と世帯数 ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示

  • 法人市民税の予定申告

    予定申告により納めていただく税額は、以下の算式によって計算します。  法人税割額:前事業年度の法人税割額×6÷前事業年度の月数  均等割額 :均等割税率(年額)×算定期間中において事務所等を有していた月数÷12  ※月数は暦に従って計算し、1か月に満たない場合は1か月として計算します。 ... 詳細表示

  • 長岡市内の道の駅について

    【道の駅ながおか花火館】「長岡市喜多町707 tel:0258-86-7766」  ・営業時間 10:00~17:30 ※施設によって異なる  ・定休日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/31~1/2)※施設によって異なる  ・長岡花火ミュージアム、地場産品販売コーナー、大型フードコートなどが... 詳細表示

  • 雪崩を発見

    すでに積もった雪の上に、短期間で多量の降雪があった場合などは、雪崩が発生しやすくなります(表層雪崩)。 雪崩に遭った場合、安全な場所に避難し、場所と状況を市役所、警察署、消防署のいずれかにお知らせください。 特に注意が必要な危険箇所は、県ホームぺージ「雪崩危険箇所について」で確認してください。 ... 詳細表示

2084件中 641 - 650 件を表示