アオーレ長岡東棟1階マイナンバーカード窓口および各支所地域振興・市民生活課で交付しています。 ご自身のカードの受取窓口は、交付通知書をご確認ください。 詳しくは参考ページ内「マイナンバーカードについて」中、「マイナンバーカード受け取りに必要な持ち物」をご覧ください。 受付時間... 詳細表示
透明または半透明の袋に入れ、月2回の「スプレー缶類・発火物・有害物」の収集日に出してください。袋には「キケン」と表示してください。 店頭で乾電池を回収しているスーパーなどに出すこともできます。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ スプレー缶類・発火物・有害物 ■このページの内容に関す... 詳細表示
年金についての一般的な相談窓口は次のとおりです。 【日本年金機構】 (1)ねんきんダイヤル ※一般的な年金相談に関するお問い合わせ 電話 0570-05-1165(ナビダイヤル) 050で始まる電話からは03-6700-1165 ■受付時間 ・月曜日(祝日の場合、翌日以降の... 詳細表示
米百俵まつりは、毎年9月下旬~10月上旬ころに開催します。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 米百俵まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
アオーレ長岡東棟1階マイナンバーカード窓口、西サービスセンターおよび各支所地域振興・市民生活課で発行しています。 受付時間 アオーレ長岡 平 日:午前8時30分から午後4時45分まで 土・祝:午前9時から午後4時まで ※日曜日は休業日(祝日と重なる日曜日も休業日... 詳細表示
1)申請方法 マイナンバーカードの申請方法は3つあります。ご都合のよい方法でご申請ください。 (1) 通知カード下部に付いている申請書に写真を貼り付け、必要事項を記入し、同封されている返信用封筒に入れて郵送申請する方法。 (2) 通知カード下部に付いている申請書のQRコードを読み取り... 詳細表示
市では個人の自宅や敷地内の蜂の巣の撤去や害虫等の駆除は行っていないため、電話帳に掲載されている害虫駆除業者を参考にご案内させていただいております。 お近くの害虫駆除業者をお知らせいたしますので、環境政策課(電話0258-24-0528)または各支所地域振興・市民生活課へお問い合わせください。 参考ページ ... 詳細表示
貸出期間は原則1か月までとし、無償で貸出しします。ただし、けがの完治に1か月以上かかる等の理由がある場合は、4か月を上限とし貸出が可能です。 窓口に来られる方のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類を持参のうえ、アオーレ長岡東棟1階福祉窓口又は各支所地域振興・市民生活課でお申込みください。 参考ペ... 詳細表示
特別弔慰金は、基準日において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給するものです。 ○戦没者等の戦没当時のご遺族で 1 基準日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法に よる... 詳細表示
長岡市の国民健康保険料は、次の方式で計算した金額を合算し、世帯単位で算出します。 1 前年所得額×所得割率(加入者の前年所得に応じてご負担いただく保険料) 2 加入者数×均等割額(加入者1人につき年間定額でご負担いただく保険料) 3 平等割額(加入1世帯につき年間定額でご負担いただく保険料) 詳しくは... 詳細表示
2084件中 11 - 20 件を表示