• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

担当課から探す

閲覧の多いQ&A

『 担当課から探す 』 内のFAQ

2084件中 1951 - 1960 件を表示

196 / 209ページ
  • 長岡市ホームページへのリンク設定

    長岡市ホームページ(https://www.city.nagaoka.niigata.jp/)へのリンクは、フリーですのでご自由に設定していただいてかまいません。(事前の連絡や手続き等も必要ありません。) リンクを設定する際には、下記の点にご注意ください。 ・長岡市であることを正しく認識できる表記としてく... 詳細表示

  • 電子申請・届出サービスが利用可能な手続き

    以下の「電子申請サービス」ページにてご確認ください。 電子申請サービス 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • アルパカ牧場の場所

    アルパカは山古志地域の油夫集落と種苧原集落にあるアルパカ牧場で見ることができます。 概ね5月上旬から12月上旬までの期間は屋外で飼育されるため見学が可能です。(雨天時も見学可、屋内の休憩所はありません) ただし、上記以外の期間は積雪により閉鎖しているため、見学はできません。 また、見学時間は... 詳細表示

  • 国民健康保険寺泊診療所の診療時間

    診療時間【月・水・木・金】午前>9:00~12:00午後>15:00~17:00(木曜日の午後は外来休診)【火】午前>10:00~13:00午後>16:00~18:00※受付時間は、診療終了時間の30分前までです。 参考ページ 長岡市 国民健康保険寺泊診療所 ■このページの内容に... 詳細表示

  • 道路消雪用ポンプの利用

    残雪処理など道路に雪がある状態であれば、手動で散水することは可能です。 なお、長岡市では散水量の基準を設けておりますので、長岡市ホームページ「地下水の節水ルールについて」をご参考にしていただき、残雪が解消されたら自動制御に戻して、引き続き地下水の節水にご協力をお願いいたします。 地下水の節水ル... 詳細表示

    • No:6110
    • 公開日時:2023/02/20 00:00
    • 更新日時:2023/02/20 17:40
    • カテゴリー: 道路管理課
  • 入院中の病院でする不在者投票

    入院・入所している病院・老人ホームなどが、指定施設(一定の要件を満たし、新潟県選挙管理委員会が指定した病院など)であれば、その施設内で不在者投票ができますので、施設の担当者に不在者投票したい旨をお伝えください。 入院・入所している病院・老人ホームなどが指定施設かどうか分からない場合は、選挙管理委員会にお問い合わ... 詳細表示

  • AED(自動体外式除細動器)

    AEDとは、日本語では「自動体外式除細動器」と呼ばれています。AEDは傷病者の心電図を調べ、治療のために電気ショックが必要かどうかを判断し、必要と判断すれば電気ショックを与えることができます。AEDを有効に活用することで、救命率を向上できるといわれております。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせ... 詳細表示

    • No:2109
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • カテゴリー: 警防課  ,  消防
  • 救急法(応急手当)

    心肺蘇生法を中心に、止血法及びAEDの使用方法を学んでいただく応急手当講習を実施しています。この応急手当講習は、講習時間及び内容により、修了証を交付する普通救命講習(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)と上級救命講習及び修了証の交付のない一般講習があります。詳しくは最寄りの消防署または警防課救急管理室にお問い合わせください。長岡消防署 ... 詳細表示

    • No:2106
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • カテゴリー: 警防課  ,  消防
  • 消防設備点検資格者講習

    新潟県内では年1回程度講習会を実施しています。詳しくは(一財)新潟県消防設備協会にお問い合わせください。 なお、受講申請書の提出先は(一財)新潟県消防設備協会ですが、申請書の用紙は長岡市内の各消防署、消防署出張所に置いてあります。 (一財)新潟県消防設備協会 電話025-284-2420 参考ペ... 詳細表示

    • No:2095
    • 公開日時:2017/03/03 00:00
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防
  • 消防設備士試験日程

     新潟県内では年3回程度試験を実施しています。詳しくは(一財)消防試験研究センター新潟県支部にお問い合わせください。  なお、受験願書の提出先は(一財)消防試験研究センターですが、用紙については、長岡市内の各消防署、消防署出張所に置いてあります。また、インターネットから直接申し込むこともできます。 (... 詳細表示

    • No:2093
    • 公開日時:2017/03/03 17:35
    • 更新日時:2017/03/06 13:40
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防

2084件中 1951 - 1960 件を表示