越路地域交流館は12月28日から1月4日まで休館しています。 開館時間は、月曜日及び土曜日は午前8時30分から午後10時まで、火曜日から金曜日は午後1時から午後10時まで、日曜日は午前8時30分から午後5時までです。 ただし、越路西小学校の春・夏・秋・冬休み期間中は、月曜日から土曜日は午前8時30分から午後1... 詳細表示
ナイター照明設備がある人工芝のテニスコートが2面あります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
東京首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)およびその隣接県に居住する、中之島地域(旧中之島町)出身者並びにその縁故者をもって構成する『東京中之島会』があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
浄化槽は定期的にメンテナンスを行わないと十分に機能を発揮できないことが考えられます。浄化槽から、特に強い臭いがするときには専門業者に連絡して保守点検や清掃等を依頼してください。また、浄化槽は微生物の働きで浄化しますので、大量の油や有害物質等が流入すると浄化機能が低下し、臭いが発生してくることも考えられますので、適... 詳細表示
道路、公園など公共の場所に自転車等が放置されている場合は、それぞれの管理者に連絡してください。市道に放置されている場合は、市で警告書を取付け、後日撤去します。 ただし、私有地内(店舗・マンション敷地内、民間駐車場など)に放置された自転車等は市で撤去していません。 参考ページ ■このページの内容に関するお... 詳細表示
JR長岡駅東口周辺は自転車等放置禁止区域に指定されています。この区域内に放置された自転車等(自転車及び原動機付き自転車)は即日撤去し市の倉庫で保管します。また、JR長岡駅大手口周辺及び北長岡駅・宮内駅自転車置場に長期間放置された自転車等も撤去し、保管します。 保管した自転車等は、防犯登録等で所有者がわかったもの... 詳細表示
長岡市緑花センター(花テラス)で、緑花推進指導員が毎週日曜日と水曜日の午前9時~午後4時に園芸相談を受け付けています。(住所:長岡市千歳1丁目3番80号) 直接、緑花センターへお越しください。育てている鉢物や写真を持参されると、より良いアドバイスができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせは... 詳細表示
長期優良住宅の普及の促進に関する法律により、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた住宅を「長期優良住宅」といい、認定を受けた住宅は、住宅ローン減税の拡充等、税制面での特例措置が受けられます。 参考ページ 長期優良住宅の普及の促進に関する法律について 長岡市長期優良住宅の普及の促進に関する... 詳細表示
建築基準法の道路とは、建築基準法第42条第1項に定義されている幅員4m以上のもので、次のとおりです。 ・道路法による道路(第1項第1号) ・土地区画整理事業や開発により築造された道路(第1項第2号) ・この法律が適用されるに至った際に現に存在した道(第1項第3号) ・2年以内に事業が施行される予定の道路(... 詳細表示
土地の地番が分かる名寄帳又は土地評価証明書等と住宅地図などの図面をお持ちのうえ、農林整備課、各支所または各地域事務所で申請してください。 農用地証明書交付申請書の受付後、該当地番を確認して証明書を発行しますが、証明書の発行には、手数料として1通につき300円が必要です。 参考ページ 農用地証明 ■この... 詳細表示
2084件中 1111 - 1120 件を表示