東京寺泊会は歴史と伝統ある郷里を思う、美しいまち寺泊出身者相互の親睦を図ることを目的としています。 事業は、1.会員及び郷里の相互友好を図る交流大会の開催 2.他の新潟県人会との友好に関すること 3.その他観光地寺泊の宣伝活動の推進に努めること などを行っています。 参考ページ ■このページの内容に関... 詳細表示
道の駅良寛の里わしまは、美術館ゾ-ンと地域交流ゾーンがあります。 美術館ゾーンには、良寛の里美術館・菊盛記念美術館・歴史民俗資料館を中心に和らぎ家もあります。 地域交流ゾーンは、道路情報ターミナル・地域交流センター「もてなし家」・ふれあい広場(芝生広場)があります。 詳しくは関連ページをご覧ください。 ... 詳細表示
長岡市和島支所地域振興・市民生活課(電話0258-74-3114)へお問合せください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
令和6年度は8月14日・16日に開催されます。会場は和島支所駐車場(14日)など、日によって異なりますのでご注意ください。内容は、盆踊り大会、大花火大会、弓踊り行列等です。詳しくは、長岡市和島支所地域振興・市民生活課(電話0258-74-3114)へお問合せください。 参考ページ ■このページの内容に関す... 詳細表示
○国道116号線沿い。新潟市内から約1時間30分。柏崎市から約40分。 ○長岡駅から路線バス(小島谷行)乗車、約1時間。 ○JR越後線小島谷駅・妙法寺駅。 ○北陸自動車道西山ICより車で約20分、中之島見附ICより車で約20分、長岡北スマートICより車で約20分。 ○関越自動車道長岡ICより車で約40分。... 詳細表示
和島地域の交流館わしまの開放は、平日児童下校後~午後10時と土曜日、日曜日、祝祭日の午前8時30分~午後10時です。(和島小学校児童が利用する平日の昼間は開放しません。)使用申込書は、地域振興・市民生活課にありますので、申し込んでください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
和島地域では各種文化活動を行なっている方々の日ごろの成果発表の場と鑑賞の機会を提供するため、「生涯学習フェスティバルinワシマ」を開催しています。フェスティバルでは、作品展と芸能発表会が開催されます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
忘れ物や落し物は地域振興・市民生活課で保管しますが、忘れた直後の物については、ご用のあった所管課で保管している場合もあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
展示室は、どなたでも見学できます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
【公共交通機関を利用】 バス:長岡駅大手口バス停3番線より、小国車庫行きに乗車し約1時間、終点で下車徒歩7分です。 電車:JR信越線「塚山駅」下車、小国車庫行きバスで約20分、終点下車、徒歩7分です。 【車利用】 関越自動車道小千谷ICから国道291号・404号で20分です。 専... 詳細表示
2084件中 2031 - 2040 件を表示