利用の予約は、利用日の12月前の日が属する月の初日から受け付けます。利用者は団体・グループ・個人を問いませんが、営利を目的としたものには貸出ができません。料金は1日1コーナーにつき3,100円となっております。利用を希望される方は中央図書館庶務係までお申し込みください。 参考ページ ■このページの内容に関するお... 詳細表示
毎月第3日曜日と年末年始(12月28日~1月4日)の終日、並びに長岡まつり期間の8月2日、3日の終日が休館日となります。 参考ページ 公共施設ガイド(中央公民館) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
開館時間は、午前9時から午後9時30分までです。 また、使用区分は1時間単位(ただし午後9時~午後9時30分に限り30分単位)です。 なお、準備から片付け(原状回復等)、鍵の貸出・返却に要する時間も含みます。 参考ページ 公共施設ガイド(中央公民館) ■このページの内容に関するお問い... 詳細表示
長岡市教育委員会では、平成20年度から公立小・中学校および保育園・幼稚園の敷地内全面禁煙を実施しております。 教職員はもちろん、保護者の方々にもご協力いただいておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
民間の組織はありません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
一戸建ての住宅は、消火器の設置義務はありません。点検の義務はありませんが使用期限を過ぎたものは取り替えるようにしてください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
自動火災報知設備のついていないアパートには設置しなければいけません。大家さんなどと、だれが設置するか話し合いをして設置してください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
防災設備取扱店、ホームセンター、電気店等で購入できます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
地域防災の中核的存在である消防団員は年々減少傾向にあり、地域防災力の低下が懸念されています。そうした中で長岡市の消防団員のほとんどが被雇用者のため、事業所の消防団に対する理解と協力が必要不可欠です。 消防団協力事業所として認定されると表示証が交付され、長岡市のホームページなどで事業所名を公表します。これにより社... 詳細表示
障害者、高齢者、母子寡婦等の福祉の増進を図ることを目的として活動している団体や個人が利用できる施設です。土・日、祝日を除く毎日午前9時から午後5時まで開館しています。年末年始(12月29日から1月3日まで)は休館します。使用料は無料です。ただし、営利、個人のための集会及び興行等の催し物のための使用、また、市外の団... 詳細表示
2084件中 1901 - 1910 件を表示