身分を証明するもの(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等)を持参いただき、申請をしていただければ、救急搬送証明書を発行いたします。 なお、証明手数料が1部につき300円必要です。 申請は最寄の消防署で受け付けておりますが、申請者(本人または保険事業者等)により身分確認方法が変わりますので、事前にお問い... 詳細表示
マイナンバー(個人番号)は、平成27年10月から、日本国内の全住民に通知される、一人ひとり異なる12桁の番号をいいます。 個人が特定されないように、住所地や生年月日などと関係のない番号を住所地の市町村長が指定します。 原則として、一度指定されたマイナンバーは生涯変わりません。 詳しくは関連ページ... 詳細表示
農業委員会の委員は、農業委員と農地利用最適化推進委員(推進委員)に区別されます。それぞれ推薦や応募による公募を行い、農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する方を委員に選出します。農業委員は議会の同意を得て市長が任命し、推進委員は農業委員会が委嘱します。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合... 詳細表示
毎月第3日曜日と年末年始(12月28日~1月4日)の終日、並びに長岡まつり期間の8月2日、3日の終日が休館日となります。 参考ページ 公共施設ガイド(中央公民館) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
水道局または各営業所の窓口で申請をしてください。 本人の場合は、本人確認書類(運転免許証など)の提示が必要になります。 代理人の場合は、代理人の本人確認書類と「ご本人記名の委任状」が必要です。 手数料:1通につき300円。 水道局業務課料金担当、各営業所の連絡先につきましては、関連ページをご覧... 詳細表示
中之島地域の水道は見附市が供給していますので、水道料金は見附市上下水道局にお支払いください。 見附市上下水道局:電話0258-62-1700 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
与板地域には、県営の柳之町団地、及び市営の安永団地、五軒町団地、五軒町木造団地、山沢団地の5つの公営住宅団地があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市の上来伝(かみらいでん)集落に菅原道真公を祀った菅原神社があり、石に「ご」の文字を書いて、合格石(意志)にあやかった祈願祭が行われています。11月第4日曜日には、合同祈願祭を実施しています。 問い合わせ:(一社)栃尾観光協会(電話0258-51-1195) 参考ページ 来伝天神合格祈願祭 ■この... 詳細表示
昭和61年に友好親善都市を提携して以来、郷土芸能・スポーツ等の交流を行っています。それぞれの地域資源を活用し、友好親善都市提携の趣旨に沿った交流を展開することにより、地域の活性化が図られています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
開館時間午前8時30分~午後10時休館日年末年始(12月28日~1月4日) 参考ページ みしま会館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
2084件中 1821 - 1830 件を表示