対象:20、30、40、50、60、70歳の市民 75歳(前年度に達した方)、80歳の市民で、新潟県後期高齢者医療保険に加入している方 受診回数:年1回 内容:口腔内診査(20、30、40、50、60、70歳) 口腔内検査・口腔機能検査(75歳、80歳) 費用:無料 受診方法:対象者に... 詳細表示
飼い主のいない猫の場合には、県による補助金交付制度や新潟県中越動物愛護協会による助成制度が該当することがありますので「長岡保健所(電話0258-33-4936)」にご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
建築基準法の規定による確認済証の交付を受ける場合のみ、開発行為等に関する証明書(都市計画法施行規則第60条)を求めることができます。 区域区分や申請内容により、証明の可否については個別の判断となりますので、事前に建築・開発審査課へご相談ください。 参考ページ 都市計画法施行規則第60条(開発行為又は... 詳細表示
公園により取り扱いが異なります。下記の窓口にお問い合わせください。受付日時:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分(祝日・振替休日及び年末年始は除きます) <窓口> 長岡、三島地域:都市施設整備課 和島、寺泊、与板地域:北部地域事務所 越路、小国、川口地域:南部地域事務所 中之島地域:中之島支所産業建... 詳細表示
期日前投票は、公(告)示日の翌日から投票日の前日まで、土曜・日曜・祝日を含む毎日、午前8時30分から午後8時まで行うことができます。「リバーサイド千秋期日前投票所」は午前9時から午後8時までとなります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
アオーレ長岡やまちなかキャンパス、和島オートキャンプ場など市内複数の公共施設・観光スポットで公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを提供しています。 詳しくは、下記をご覧ください。 参考ページ 長岡市公衆無線LANサービス ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
介護保険施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護医療院)に入所したとき、または短期入所(ショートステイ)を利用したときの食費、居住費は原則自己負担となりますが、市民税非課税世帯や生活保護受給者であって一定の資産要件等を満たす場合は、申請により「介護保険負担限度額認定証」が交付され、利用者の負担が軽減され... 詳細表示
次のいずれかに該当する敷地について緩和します。(長岡市建築基準法施行細則第20条) (1) 各道路の幅員が4メートル以上であってその内角が120度以下の2道路によりなる角敷地で、その道路に接する部分の長さの和が敷地周囲の3分の1以上のもの (2) 各道路の幅員が4メートル以上の2道路の間にある敷地で、その道路... 詳細表示
長岡の水道水の水源は、約85%が信濃川の水です。その他、渋海川、刈谷田川、地下水があります。詳しくはパンフレット「長岡の水道」をご覧ください。なお、パンフレット「長岡の水道」は、中央図書館、アオーレ情報ラウンジ、水道局などにあります。どうぞご利用ください。 参考ページ 水道事業の概要 ■このページの... 詳細表示
コンビニ交付で取得可能な証明書は、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)、戸籍の附票の写し、所得・課税証明書(最新年度と前年度のみ)です。手数料は、戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)が450円、それ以外の証明書はすべて250円です。 参考ページ コ... 詳細表示
1917件中 1761 - 1770 件を表示