現在長岡市の学校給食では、全学校で長岡市産のコシヒカリを100%使用しているほか、地場野菜も取り入れながら提供しています。長岡市産野菜の使用割合は約16%です。 地場産の食材を使うことは、地元特産物の理解や食べることの大切さ、地域の食文化の理解などが期待され、今後も実施していく予定です。 参考ペー... 詳細表示
心肺蘇生法を中心に、止血法及びAEDの使用方法を学んでいただく応急手当講習を実施しています。この応急手当講習は、講習時間及び内容により、修了証を交付する普通救命講習(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)と上級救命講習及び修了証の交付のない一般講習があります。詳しくは最寄りの消防署または警防課救急管理室にお問い合わせください。長岡消防署 ... 詳細表示
受水槽(貯水槽給水施設の飲料水を供給する固定式の水槽)の清掃については以下の関係団体にお問い合わせください。 (一社)新潟県貯水槽管理協会中越支部(電話0258-36-3076)、あるいは長岡保健所で登録をうけた建築物飲料水貯水槽清掃業の登録者 なお、貯水槽給水施設の管理等については工務課給水係(電話02... 詳細表示
道路(公道) で水が漏れているときは、至急、水道局工務課または水道局各営業所へお知らせください。 工務課維持管理係(電話0258-35-0017) 栃尾営業所施設係(電話0258-52-5826) 与板営業所施設係(電話0258-72-2259) 小国営業所 (電話0258-95-2440) ... 詳細表示
基本的には立会いの必要はありませんが、水道料金を現地精算していただく場合には、引越しの当日、水道局業務課検針担当の職員がメーターの確認をし、その場で水道料金(精算分)の徴収をさせていただきます。 現地精算は、土日祝祭日等の休日を除く営業日のみの対応となります。 ※中之島地域の水道に関するお問い合せは、... 詳細表示
入居前に水を使うことはできますが、使う前に水道使用開始の届けが必要です。 水道使用開始の手続きについては、関連ページをご覧ください。 ※中之島地域の水道に関するお問い合せは、見附市上下水道局(電話:0258-62-1700)へご連絡ください。 参考ページ 水道をつかうとき・やめるとき ■... 詳細表示
防災行政無線(屋外放送設備)がコミュニティFMの電波を利用した放送に移行したことから、イベントで防災行政無線を利用することはできません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
昭和61年に、のみ・かんな・ちょうな・まさかりについて、経済産業大臣より「越後与板打刃物」として伝統的工芸品の指定を受けました。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
児童クラブを利用できる対象者は、放課後帰宅しても保護者等が就労などにより不在の小学校1~6年生です。 入会申請書等の用紙は、与板ふれあい交流センターまたは与板支所に用意してありますので、記入のうえ、児童クラブ(与板ふれあい交流センター内)へお持ちください。 利用時間:平日(下校時~午後6時)、土曜日・長期休業... 詳細表示
写真資料借用・掲載申請書を与板支所地域振興・市民生活課まで提出していただき、手続きが終了したら、許可書と写真データを送付いたしますので、許可条件に従って使用してください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
1936件中 1061 - 1070 件を表示