• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 行政カテゴリー 』 内のFAQ

1917件中 1551 - 1560 件を表示

156 / 192ページ
  • 馬高縄文館への行き方

    長岡駅大手口から「柏崎行き」のバスで、「関原南」停留所下車徒歩5分です。 車では、長岡ICより柏崎方面に約5分、関原5丁目の信号を左折してすぐです。 詳しくは馬高縄文館のホームページをご覧ください。 参考ページ 馬高縄文館ホームページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 請願の審査結果

    年4回発行される議会広報紙「市議会だより」、または関連ページをご覧ください。なお、請願者には審査結果を文書で通知します。 参考ページ 請願の審議結果 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 年金受給者の氏名変更手続き

    手続きが必要な場合があります。年金事務所または各共済組合等へお問い合わせください。 ■お問い合わせ先 長岡年金事務所 0258-88-0006 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • ボランティア活動についての相談

    長岡市ボランティアセンター、または長岡市社会福祉協議会各支所で、福祉に関するボランティア活動のご相談に応じます。 お気軽にご連絡ください。 ■長岡市ボランティアセンター 電話:0258-94-5588 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:955
    • 公開日時:2017/04/01 00:00
    • 更新日時:2018/03/14 08:26
    • カテゴリー: 福祉総務課  ,  その他
  • 公営住宅の募集

    入居申込みは年間随時受け付けています。 ご相談やお問い合わせは、長岡市役所(アオーレ長岡東棟)1階市営住宅窓口(または支所 地域振興・市民生活課、栃尾地域は地域事務所)までお願いします。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 消雪パイプ設置の補助制度

    町内会や消雪組合等が道路に消雪パイプを設置する場合は補助制度がありますのでご相談ください。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 消雪パイプ埋設工事に対する補助 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 川口運動公園への行き方

    ・鉄道は、JR上越線「越後川口駅」下車で、タクシーで5分です。 ・お車での来園は、関越自動車道「越後川口IC」下車で、信号を左折して「西倉橋」及び「川口橋」を渡り、国道17号を右折して中山信号を左折しての所要時間10分です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 食物アレルギーのある園児の給食

    入園時に給食について説明し、可能な範囲で除去食、代替食を実施しています。アレルギーの状況により対応が異なりますので直接園にご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 介護保険料の軽減制度

    介護保険制度では、65歳以上の人すべてが保険料を負担することを原則としています。 なお、保険料の段階区分が第2段階又は第3段階の人で生活にお困りの人は、申請により介護保険料が軽減される場合がありますので、詳しくは介護保険課または各支所地域振興・市民生活課に御相談ください。 参考ページ ■このページの内容... 詳細表示

  • 公営住宅入居時の連帯保証人

    入居の手続きには、連帯保証人が1名必要となります。 連帯保証人の要件は、原則として (1)入居決定者の親族であること (2)長岡市内に居住していること (3)入居決定者と同程度以上の収入があること (4)公営住宅入居者でないこと です。 連帯保証人の方からは、実印の印鑑登録証明書と所得課... 詳細表示

1917件中 1551 - 1560 件を表示