図書館のご利用案内やイベント情報を掲載した長岡市立中央図書館ホームページがあります。また、資料の検索や予約ができますのでご利用ください。詳しくは関連ページを参照してください。 参考ページ 長岡市立中央図書館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
中央図書館で所蔵している貴重資料をインターネット上で見ることのできる「ながおかネットミュージアム」がありますのでご利用ください。詳しくは関連ページを参照してください。また、中央図書館で所蔵している貴重資料を利用する際は、事前申込みが必要となりますので職員にご相談ください。 参考ページ ながおかネットミュージアム... 詳細表示
お客さまからのお問合せに対して、資料をもとに回答したり必要な資料を提供するサービスです。わからないことがあればお気軽にお問合せください。ただし、次のような質問には回答できません。・学校の宿題・課題・レポートなどの回答・懸賞・クイズの回答・個人のプライバシーに関すること・文献の翻訳・注釈・解読・古書・美術品の鑑定・... 詳細表示
生物の観察会や講座、歴史の講座など、地域の自然や歴史にかかわる様々な行事を実施しています。また、特別展・企画展を開催し、時節に沿った話題の提供や寄贈資料紹介、研究成果等の公開行っています。 その他、学校からの依頼による授業や体験学習にも対応しています。 参考ページ 科学博物館ホームページ ... 詳細表示
小動物園では、飼えなくなった生き物(獣・鳥等)の引き取りは行っておりません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
日本国民で18歳以上であればだれでも選挙権があります。 ただし実際に投票をするためには、選挙権を有しているほかに、長岡市の選挙人名簿に登録されていなければなりません。 長岡市の選挙人名簿に登録されるには、長岡市に住民票がある日本国民で、その住民票が作られた日(転入届の日)から引き続き3か月以上、長岡市... 詳細表示
長岡市では投票区を158区域に分け、それぞれ1か所投票所を設けています。 選挙人は自分が属する投票区の投票所に行き投票しなければならないとされているため、別の投票所で投票することはできません。 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
圃場整備をした後に行なう換地登記が完了するまでの間は、工事前の従前地で農地中間管理事業による農地の貸借及び台帳管理をすることになります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
新潟県動物愛護センター(所在地:長岡市関原町1丁目 電話:0258-21-5501)が状況を確認のうえ、場合によっては飼い主に飼い方の指導などを行います。お手数ですが同センターへ御連絡ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
口座振替している長岡市指定の金融機関本店・支店へ、通帳・通帳の届出印を持参し、口座振替解約届をご提出ください。 金融機関で手続きした日の翌月末日が納期限となるものから口座解約いたします。 ※ゆうちょ銀行・郵便局及び市外の取扱金融機関には口座振替解約届が備え付けられておりません。必要な際は郵... 詳細表示
1917件中 631 - 640 件を表示