子どもが児童養護施設などに入所している場合、原則として、その施設の設置者に児童手当が支給されます。(2か月以内の一時保護や短期入所の場合は除く。) 参考ページ 児童手当 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
1)申請方法 マイナンバーカードの申請方法は3つあります。ご都合のよい方法でご申請ください。 (1) 通知カード下部に付いている申請書に写真を貼り付け、必要事項を記入し、同封されている返信用封筒に入れて郵送申請する方法。 (2) 通知カード下部に付いている申請書のQRコードを読み取り... 詳細表示
一人一人の年間保険料額が同じでも、納付書による納付(年間12回納期)と年金からの納付(年間6回納期)では1回の納付額が違います。また、年度の途中での納付方法の変更や加入した月数によっても、違う場合があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
血液検査で、胃がんにかかりやすいかどうかを調べる検査です。直接胃がんを見つける検査ではありません。 市内の診療所や病院で受診できます。 長岡市の住民で、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65歳の胃がんリスク検診及びピロリ菌検査を受けたことがない方が対象です。 ※平成14年度以降生まれ... 詳細表示
コンビニ交付で取得できる証明書の範囲は以下のとおりです。 ①住民票の写し 本人と同一世帯の全員の住民票、又は一部の人の住民票を取得できます。 ②印鑑登録証明書 印鑑登録をしている本人の証明のみ取得できます。 ③戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)、戸籍附票の写し ... 詳細表示
年金についての一般的な相談窓口は次のとおりです。 【日本年金機構】 (1)ねんきんダイヤル ※一般的な年金相談に関するお問い合わせ 電話 0570-05-1165(ナビダイヤル) 050で始まる電話からは03-6700-1165 ■受付時間 ・月曜日(祝日の場合、翌日以降の... 詳細表示
原付バイク・小型特殊自動車の登録・廃車の手続きは、アオーレ長岡東棟1階 税金窓口または各支所税務担当課で取り扱っています。 【平日】午前8時30分~午後5時15分 ※関連ページを参照してください。 参考ページ 軽自動車税 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
○アオーレ長岡 東棟1階 証明書発行窓口 平日:午前8時30分~午後5時15分 土・祝:午前9時~午後5時 ※日曜日は休業日(祝日と重なる日曜日も休業日) ○各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課) 平日:午前8時30分~午後5時15分 ○西サービスセンター 平... 詳細表示
長岡市では、「雪国長岡での再エネ導入促進補助金」として太陽光パネルや蓄電池の補助制度を実施しています。補助金受付期間等、詳細はこちらからご確認ください。 https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate09/kankyo-hojyo/snow.html また、一... 詳細表示
・移転期間 令和5年5月8日(月)から新庁舎完成(令和7年度予定)まで ・住 所 〒940-2492 長岡市与板町与板乙5901番地2へ移転します。 ・電話(FAX)番号とメールアドレス 0258-72-3100(代表電話) ... 詳細表示
1917件中 21 - 30 件を表示