• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 行政カテゴリー 』 内のFAQ

1917件中 1861 - 1870 件を表示

187 / 192ページ
  • ごみの出し方(缶)

    アルミ缶はつぶして、スチール缶はつぶさずにびん・ペットボトルと同じ袋に入れてお出しいただくようお願いしています。 参考ページ びん・缶・ペットボトル ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 太陽光発電システム・蓄電池設置費補助

    長岡市では、「雪国長岡での再エネ導入促進補助金」として太陽光パネルや蓄電池の補助制度を実施しています。補助金受付期間等、詳細はこちらからご確認ください。 https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate09/kankyo-hojyo/snow.html また、一... 詳細表示

  • 図書館での自習

    中央図書館では、2階の講座室1の使用がない場合に限り、自習室として開放しております。行事等での使用が優先となりますので、ご利用できない日や時間帯があります。同じく北地域図書館でも使用予定のない時間に自習できる部屋を設けています。栃尾地域図書館は専用の学習室があります。そちらもご利用ください。 利用時間 中央... 詳細表示

  • 児童手当の額

    対象となるお子さん1名につき、 0歳~3歳未満の場合は、月1万5千円 3歳~高校生年代までで第1子又は第2子の場合は、月1万円 0歳~高校生年代までで第3子以降の場合は、月3万円 となっています。 ※令和6年10月分から所得制限は撤廃されました。 参考ページ 児童手当 ■このページの内容に関す... 詳細表示

  • 本籍の変更

    戸籍の本籍を変更するためには、『転籍届』という届出が必要です。転籍届の用紙に、戸籍の筆頭者及び配偶者が署名し、戸籍謄本1通を添付のうえ、本籍地または住所地に提出してください。なお、市内で本籍を変更する場合は、戸籍謄本の添付の必要はありません。 転籍すると、その戸籍に記載されている全員の本籍が動くことになりますが... 詳細表示

  • 代理人による印鑑登録証明書請求

    取ることができます。代理人が本人(必要な方)の印鑑登録証(カード)と代理人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)をお持ちください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 水道使用者の名義変更

    水道料金の精算を必要とせず、使用者名を変更する場合は、水道局業務課検針担当または各営業所にご連絡ください。 また、振替口座を変更される場合は、金融機関の窓口に備えてある「長岡市上下水道料金預金口座振替依頼書」を提出してください。 水道局業務課検針担当、各営業所の連絡先につきましては、関連ページをご覧くださ... 詳細表示

  • 年金収入のみの方の市県民税

    市県民税は個人の1年間の所得に対してかかる税金なので、年金も「雑所得」として市県民税や所得税の対象となります。ただし、遺族年金や障害年金は対象となりません。また、 65歳以上で扶養親族のいない方=1,515,000円以下 65歳未満で扶養親族のいない方=1,015,000円以下 の年金収入額であれば、市県民... 詳細表示

  • 原付バイク等の廃車手続き

    ・ナンバープレートがある場合 ナンバープレート、標識交付証明書(無い場合は、車台番号などを控えてきてください。) ・ナンバープレートがない場合 標識弁償金300円 ※関連ページを参照してください。 参考ページ 軽自動車税 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 水道料金の支払方法

    お支払いは、下記の3つの方法があります。 お支払いには便利で確実な口座振替をお勧めします。 ①口座振替によるお支払い。 ②納入通知書による窓口でのお支払い。(金融機関、コンビニエンスストア、水道局) ③納入通知書によるスマートフォンアプリでのお支払い。 詳しくは関連ページをご覧く... 詳細表示

1917件中 1861 - 1870 件を表示