• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 行政カテゴリー 』 内のFAQ

1917件中 1461 - 1470 件を表示

147 / 192ページ
  • 市民活動への助成

    「長岡市未来を創る市民活動応援補助金」制度を実施しています。 市民団体などが長岡の未来を考え、その実現のために主体的に行う公益的な活動に対して、補助対象経費の10万円までは全額、10万円を超える部分は80%を補助します。(上限50万円、1,000円未満切り捨て) また、実績ある団体が行う、高い公益性を... 詳細表示

  • 避難するタイミング

    市から警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたら、避難に時間のかかる高齢者や障がいのある方は、危険な場所から避難してください。警戒レベル4「避難指示」が発令されたら、危険な場所にいる全員が避難してください。 「浸水しない場所へ車などで避難」か「安全が確保できる場合は自宅の上の階への避難」、まずはこのどちらかを... 詳細表示

  • 市税の催告書が届いた場合

    催告書に記載された指定期限までに納付してください。また、一括納付ができないなどのご事情がある方は、お早めに収納課へご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:602
    • 公開日時:2016/12/11 17:30
    • 更新日時:2018/03/14 14:57
    • カテゴリー: 収納課  ,  納税
  • 市役所本庁舎(アオーレ長岡)への行き方・道順

    【高速道路を使う場合】 1 北陸道 長岡インターチェンジを利用する場合 長岡インターチェンジを下り、国道8号線に乗り、新潟方面へ向かう→交差点「堺西」を右折→大手大橋を渡り、そのまま直進→長岡駅を正面に、右側に市役所(アオーレ長岡)が見えます。 2 北陸道 中之島見附インターチェンジを利用する場合 中之島... 詳細表示

  • 市役所本庁舎(アオーレ長岡)の障害者用駐車場

    アオーレ長岡地下駐車場に7台の駐車スペースがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • アオーレ長岡の利用

    皆さんの自由な発想で、無限の可能性があります。アリーナはスポーツ利用から、イベント・式典・コンサート・展示会など幅広く利用できます。市民交流ホールAは、小規模な演奏会・発表会に利用できるほか、可動席を収納するとダンスや軽スポーツにも利用できます。市民交流ホールB・C・Dは市民活動、サークル活動、講演会などに適して... 詳細表示

  • 長岡市復興計画

    長岡市復興計画は、平成16年に発生した「7・13水害」及び「中越大震災」からの復興にあたり、市民との目標の共有化を図るとともに、国・県と連携しながら復興事業を効果的に推進していくことを目的に、平成17年8月に策定しました。 また、平成20年3月には、平成19年に発生した「中越沖地震」への対応や既存の復興事業の実... 詳細表示

  • きおくみらい(長岡震災アーカイブセンター)でできること

    新潟県中越大震災の記録を中心とした災害に関する膨大な情報が集められている施設です。 様々な利用方法が可能ですが、主に次のようなことができます。 ・震災マップやiPadを活用した被災から復興までの状況の学習 ・1,000点を超える震災関係の書籍・文献による調査・研究 ・シアターで震災と復興の経過を臨場感ある... 詳細表示

  • 市民農園

    市内で農地の貸出を行っている農園は、「市民農園(長岡市ホームページ)」で紹介しています。 農園の所在地や連絡先・空き情報等も記載しているので、関連ページをご覧ください。 参考ページ 市民農園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • みしま交流センターの駐車場

    駐車場は、みしま交流センターの南側と前側に乗用車で30台分あります。 参考ページ みしま交流センター ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

1917件中 1461 - 1470 件を表示