文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
行政分野
>
福祉・健康・保険・年金
>
福祉
>
ひとり親家庭等医療費受給者が受給者証を使わずに受診したとき
戻る
No : 1086
公開日時 : 2018/04/01 00:00
印刷
ひとり親家庭等医療費受給者が受給者証を使わずに受診したとき
ひとり親家庭等医療費助成対象者が、受給者証を使わずに医療費を支払ってしまった場合の手続きについて教えてください。
カテゴリー :
目的から探す
>
行政分野
>
子育て・教育
目的から探す
>
行政分野
>
福祉・健康・保険・年金
>
福祉
目的から探す
>
担当課から探す
>
福祉保健部
>
福祉課
目的から探す
>
人生のできごと
>
子育て
目的から探す
>
人生のできごと
>
結婚・離婚
>
離婚
回答
受給者証をお持ちにならず受診した場合や、県外の医療機関で受診した場合は、医療機関の窓口で、保険診療の自己負担額を支払い、後日還付の申請をしてください。
[申請に必要なもの]
(1)健康保険証
(2)受給者証
(3)印鑑
(4)医療機関等の領収書
(5)振込先金融機関口座のわかるもの(通帳等)
[申請場所]
アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口または各支所市民生活課
参考ページ
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
福祉課 医療費助成係
電話番号
0258-39-2319
関連するQ&A
母子家庭・父子家庭等のための医療費助成制度とは
ひとり親家庭等医療費受給者証(県親受給者証)の紛失
重度障害者医療費受給者証(県障受給者証)の紛失
住所や本籍・氏が変わったときの運転免許証の変更手続き
児童扶養手当一部支給停止措置とは
TOPへ