• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 行政カテゴリー 』 内のFAQ

1917件中 911 - 920 件を表示

92 / 192ページ
  • 市政だよりの発行日

    毎月1日に発行しています(ただし、5月号・8月号・1月号は前月25日が発行日です)。 各家庭に町内会などを通じて配布しています。発行してからご家庭に届くまで数日かかります。 なお、アオーレ長岡、ミライエ長岡、ながおか市民センター、さいわいプラザ、西サービスセンター、中央図書館、子育ての駅(ちびっこ広場、てくて... 詳細表示

  • メールアドレスがない場合の公共施設予約システム利用者登録

    はい、登録できます。 メールアドレスのある登録者へは、抽選結果や予約申込完了などのメールを配信いたします。 なお、抽選結果や予約状況は、施設の窓口で確認できます。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 公共施設予約サービス ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示

  • 高齢者等避難

    災害のおそれがある場合、避難に時間を要する高齢者や障害者等及びその避難を支援する方々に危険な場所から安全な場所に避難していただくため、発令されます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 外国人の印鑑登録

    在留カードもしくは特別永住者証明書の交付を受けており、長岡市に住民登録がある方であれば印鑑登録ができます。ただし、氏名もしくは通称名として登録している文字以外の印鑑は登録できません。基本はフルネームでの登録になります。登録する印鑑については、事前にご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合... 詳細表示

  • 住民票や戸籍証明などの電話での郵送請求

    郵送請求の場合には、申請書のほかに、手数料や返信用封筒などを同封していただきますので、電話やメールで受け付けすることはできません。 詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ 郵送請求について ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 長岡市でパスポート申請ができる人

    長岡市に住民登録のある方、または長岡市に居住している方は、長岡市で申請できます。 参考ページ パスポートの申請について ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 臨時運行と仮ナンバーの違い

    同じ意味です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 自動車改造費の助成

    身体障害者や身体障害者と生計を同じくする者(介護者)が運転する自動車を改造する場合、または、同様の改造がされた福祉車両を購入する場合、その費用の一部を助成します。 なお、申請は自動車を改造、または移乗装置を備えた車を購入する前に行う必要があります。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 自動... 詳細表示

  • 特別障害者手当の振込み時期

    特別障害者手当の振込み時期は、「5月・8月・11月・2月」です。 特別障害者手当は、日常生活において常時特別な介護を必要とする(寝たきりなど)在宅の重度障害者(20歳以上)に支給されます。 参考ページ 特別障害者手当 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金事業とは

    ひとり親家庭の母または父が、就職に有利な資格を取得するため講座等を受講する場合、受講修了後に受講料の6割(上限20万円、下限1万2千1円 ※看護師等の専門資格の取得を目指す専門実践教育訓練は上限160万円(40万円×修学年数))を給付する制度です。 また、専門実践教育訓練講座を受講される方(令和6年8月30... 詳細表示

1917件中 911 - 920 件を表示