• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 行政カテゴリー 』 内のFAQ

1917件中 271 - 280 件を表示

28 / 192ページ
  • 後期高齢者医療制度の保険料徴収猶予の申請

    いつでも申請することができますので、納付のことでお困りの事情がありましたら、お早めにご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 後期高齢者医療制度の転居の届出

    転居した際には、従来どおり市役所へ住民基本台帳法に基づく転居の届出が必要です。 後期高齢者医療制度では、転居等の住民異動届けがあった場合には、被保険者からの届出があったものとみなしますので、アオーレ長岡(東棟)1階 健康保険・年金窓口への届出は必要ありません。 転居後の住所の資格確認書または資格情報のお知らせ... 詳細表示

  • 光化学スモッグ注意報・警報が発令されたとき

    屋外での激しい運動は避けてください。また、子ども、高齢者、病弱な人はできるだけ屋外に出ないでください。 参考ページ 光化学スモッグにご注意ください ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • ごみの出し方(原付バイク・自動二輪車)

    長岡市では処理できません。 国内メーカー4社と輸入事業者はバイクを廃棄できる仕組みとして、「二輪車リサイクルシステム」によるリサイクルを行っていますので、販売店又は「二輪車リサイクルコールセンター」にお問い合わせください。 <問い合わせ先> 二輪車リサイクルコールセンター(電話050-3000-0727... 詳細表示

  • 創業の相談

    新潟県起業支援センターCLIP長岡(電話0258-94-5040)や長岡商工会議所(電話0258-32-4500)で各種相談業務を行っていますのでお問い合せください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 戊辰戦争の内容

    河井継之助記念館や郷土史料館などで詳しい資料を展示しています。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 河井継之助記念館 郷土史料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 河井継之助記念館(バリアフリーの状況)

    河井継之助記念館はバリアフリーの施設となっております。2階の展示室へはエレベーターをご利用いただけます。 参考ページ 河井継之助記念館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • フィルムコミッションの活動内容

    市民と行政がそれぞれの得意分野を活かして、質の高いサービスの提供を心がけています。ロケ撮影を誘致することにより、地域の魅力の発信や交流人口の増加を目指しています。詳細は、長岡ロケなび事務局(一社)長岡観光コンベンション協会電話0258-32-1187)へお問い合わせください。 参考ページ 長岡ロケなびHP ■... 詳細表示

  • 農用地区域の確認

    確認したい土地の地番と場所が分かる住宅地図や土地更正図をお持ちのうえ、農林整備課の窓口でご確認ください。 なお、支所地域内の土地の場合は、各支所または各地域事務所の窓口でも確認することができます。 FAX、Eメール、電話でも問い合わせはできますが、その場合は、地番やその土地と周辺建物等との位置関係をお知ら... 詳細表示

  • バスの時刻表

    各バス事業者へお問い合わせいただくか、越後交通(株)のホームページに掲載されている時刻表をご覧ください。なお、越後交通(株)のホームページから各バス事業者の時刻表を検索することができます。 越後交通(株)本社営業所/電話0258-27-1060 南越後観光バス(株)/電話025-773-2573 ま... 詳細表示

1917件中 271 - 280 件を表示