40歳以上の方には、加入している保険者(健康保険証の発行元)で発行していますので、そちらにご確認ください。 長岡市国民健康保険加入者及び新潟県後期高齢者医療制度加入者(長岡市民に限る)、生活保護世帯の方、19歳から39歳の長岡市民の方は、健康増進課で個人記録票兼受診券として発行しています。 参考ページ ... 詳細表示
ごみステーションに取り付ける看板(収集曜日が記載されているもの)については、環境事業課(電話0258-24-2837)または各支所地域振興・市民生活課へご連絡ください。 その他の看板や管理等のご要望につきましては、町内会長へご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから... 詳細表示
映画、テレビ、CM、商業写真などあらゆる分野の撮影を誘致し、実際の撮影をスムーズに進めるためにサポート業務を行う非営利団体のことです。 参考ページ 長岡ロケなびHP ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市緑花センター(花テラス)で、緑花推進指導員が毎週日曜日と水曜日の午前9時~午後4時に園芸相談を受け付けています。(住所:長岡市千歳1丁目3番80号) 直接、緑花センターへお越しください。育てている鉢物や写真を持参されると、より良いアドバイスができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせは... 詳細表示
越路地域交流館の所在地は長岡市不動沢210番地2、電話番号は0258-92-5405です。 参考ページ 市民関連施設 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
昭和61年に友好親善都市を提携して以来、郷土芸能・スポーツ等の交流を行っています。それぞれの地域資源を活用し、友好親善都市提携の趣旨に沿った交流を展開することにより、地域の活性化が図られています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
公務以外で使用することはできません。 与板体育館、よいたコミュニティセンターまたは与板ふれあい交流センターの会議室をご利用ください。 与板体育館 電話0258-72-3993 よいたコミュニティセンター 電話0258-72-4114 与板ふれあい交流センター 電話0258-72-4080 ... 詳細表示
【開館時間】 平 日 午後 2時~午後5時 土、日 午前11時~午後5時 【休館日】 毎週月曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始(12月28日~1月4日) 【展示停止のお知らせ】 川口地域交流拠点施設(仮称)整備に伴い、展示資料の搬出のため、令和6年11月11日(月... 詳細表示
市内公立園における増員及び欠員補充のための職員(会計年度任用職員)の公募は、ハローワークを通じて行います。 現在の公募の状況は、ハローワーク又は保育課にご確認いただくか、以下のリンクからご確認ください。 保育士資格をお持ちの方で、職員の休暇取得等により一時的に人員が不足した際に、臨時的に勤務いただく日々任... 詳細表示
長岡市の自然と歴史に関するさまざまな資料を展示している施設です。 年間を通して、生物の観察会や歴史講座などの行事を実施しているほか、年数回特別展・企画展を開催しています。 参考ページ 科学博物館ホームページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
1917件中 921 - 930 件を表示