正面玄関前に2台の駐車スペースがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
東京近郊に在住する与板地域出身者で構成され、郷土の発展に寄与することを目的とする会です。会の管理・運営は東京与板会事務局が行っていますが、現在活動を休止しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
専用使用の場合は、3か月毎(3・6・9・12月各月10日以降)に予約を受け付けていますので、与板体育館(0258-72-3993)へ電話等で予約状況を確認後、利用日までに使用申込書を提出してください。個人使用の場合は、予約の必要はありません。 ※例:3月10日以降に4、5、6月分まで予約できます。 参考ペ... 詳細表示
川口地域バスはNPO法人くらしサポート越後川口が運営し、川口地域を循環するバスで、西川口・田麦山ルートと木沢・和南津ルート、上川ルートの3路線あります。 運行は月曜日から金曜日で、土日・祝日及び年末年始は運休します。 料金は距離に関係なく1回、大人200円、子ども100円です。 身体に障害をお持ちの方、高校... 詳細表示
木のぬくもりと板材の曲線による柔らかさが感じられる空間で、サークル活動や体験活動、コンサート、各種展示会など幅広く利用できる施設です。 べヒシュタインピアノなどの備品も充実しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
5つの展示コーナーと地形模型で川口地域を紹介しています。国指定史跡「荒屋遺跡」の出土品、旧三国街道川口宿の本陣中林家に伝わる資料、写真、パネルなどが展示され、身近に川口地域の歴史に触れることができます。 【展示停止のお知らせ】 川口地域交流拠点施設(仮称)整備に伴い、展示資料の搬出のため、令和... 詳細表示
利用する施設によって、午前9時から午後5時の施設と、午前9時から午後10時までの施設があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
3月1日から川口きずな館(0258-89-3620)で受付けています。br/> ただし、供用期間内であっても積雪やその他の状況により閉鎖することがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
開催時期 毎年7月最終土・日曜日 会場 川口支所前駐車場 内容 真夏の一大イベント。中学生による勇壮な「武者行列」と地域の元気な女性たちが担ぐ絢爛豪華な「女みこし」がまちを練り歩きます。また、真夏の夜空を焦がす「大花火大会」では、特大スターマイン「エピセンタ(震央)」が打上げられます。フィナーレは、住民総参加... 詳細表示
日本最古の歴史と伝統を誇る川口やな場、大自然をまるごと手づかみできます。豪快な水しぶきの中、清流魚野川の川魚がすのこの上でピチピチはね、涼味満点。春はヤマメ、ハヤ、夏はアユ、マス、コイ、秋にはサケ、ウナギなどの野趣あふれる新鮮な川魚の味覚に思わず舌つづみ。 場所 長岡市西川口地内の魚野川 営業期間... 詳細表示
1917件中 501 - 510 件を表示