老齢基礎年金の受給資格期間は、納付期間(免除期間等含む)が最低10年間(120月)必要です。20歳から60歳までの40年間(480月)保険料をすべて納めた場合に65歳から満額が支給されます。 参考ページ 老齢基礎年金等について(日本年金機構ホームページ) ■このページの内容に関するお問い... 詳細表示
(1)原則として、国民年金の加入は、20歳から60歳までですが、過去に納め忘れなどがあり、年金受給額が満額(40年間)にならない方は、60歳から65歳の間で任意加入し、不足分の保険料を納めることができます。 (2)65歳になっても年金を受給できる資格を満たさない方は、最長70歳まで任意加入し保険料を納め... 詳細表示
「年金受給権者受取機関変更届」の提出が必要です。 ■届出先 長岡年金事務所または各共済組合等 ■お問い合わせ先 長岡年金事務所 0258-88-0006 参考ページ 住所や年金の受取場所を変えるとき(日本年金機構ホームページ) ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示
恩給受給者が亡くなられた場合は、その時期により、恩給の未払い又は過払いが生じることがありますので、速やかに総務省恩給相談窓口までご連絡ください。 ■恩給相談窓口 電話番号:03-5273-1400 電話受付:月曜日~金曜日(休日を除く。)午前9時から午後5時まで 参考ページ 総務省ホームページ(人事... 詳細表示
退職後加入している健康保険によって異なります。 ○長岡市国民健康保険に加入した場合 長岡市が実施している健康診査を受診できます。 受診するときは、個人記録票兼受診券が必要です。電話等で健康増進課で発行を受けてください。 ○長岡市国民健康保険以外に加入(または任意継続)した場合 加入の健康保... 詳細表示
特別弔慰金は、基準日において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給するものです。 ○戦没者等の戦没当時のご遺族で 1 基準日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法に よる... 詳細表示
休日・夜間急患診療所(市内幸町2-1-1 さいわいプラザ内 電話0258-37-1199)で急病患者の診療を行っています。 受付時間は平日は午後6時45分~午後9時30分、休日(日曜日・祝休日)は午前9時~午前11時30分、午後1時~午後4時30分です。 休日・夜間急患診療所のご案内については、市政だよりに掲... 詳細表示
老人医療費受給者証(県老受給者証)を紛失、破損してしまった場合は、なるべくお早めに再交付の申請にお越しください。 アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)で手続きをしてください。 即日交付ができます。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ... 詳細表示
受給者証をお持ちにならず受診した場合や、県外の医療機関で受診した場合は、医療機関の窓口で、保険診療の自己負担額を支払い、後日還付の申請をしてください。 [申請に必要なもの] (1)健康保険証 (2)受給者証 (3)医療機関等の領収書 (4)振込先金融機関口座のわかるもの(通帳等) [申請場所]... 詳細表示
長岡市で行っている健(検)診の情報(種類や内容、日程、受診方法など)を掲載している冊子です。 毎年、市政だより4月号と一緒に全世帯に配布しています。 詳しい内容は、関連ページをご覧ください。 参考ページ 健康カレンダー ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
300件中 281 - 290 件を表示