市民税・県民税は昨年の所得と控除を基に課税されます。したがって、昨年の所得から控除を引いた残りの額が一昨年に比べて高くなった場合等に、市民税・県民税の税額が上がります。お手元にある納税通知書や源泉徴収票等を遡ってご確認ください。 詳細表示
相続人が固定資産の証明(評価証明・公課証明・名寄帳など)を請求する場合には、相続権の確認のため、戸籍謄本(申請者と所有者の続柄が確認できるもの)と請求者の本人確認書類が必要です。 (代理人が請求する場合は、これらに加えて相続権のある方からの委任状が必要です。) 参考ページ 亡くなった者名義の評価証明を申... 詳細表示
市民税・県民税・森林環境税の納付方法は、給与と年金からの天引き(特別徴収)と、自分で納付書で納める(普通徴収)2通りがあります。給与の特別徴収は、1年分の市民税・県民税・森林環境税を6月から翌年5月までの毎月の給与から天引きで納めていただきます。年金の特別徴収は、1年分の市民税・県民税・森林環境税(年金分のみ)を... 詳細表示
住宅用地(住宅などの敷地)については特例措置により税額が軽減されていますが、住宅を壊したために特例が適用されなくなり、本来の税額に戻ったためです。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 住宅用家屋を取り壊した場合の税金は ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
代表電話は、0258-35-1122で電話交換につながります。なお、平日の午後5時15分以降や休日等は、市民窓口サービス課、またはアオーレ長岡管理事務室につながります。分室・支所等については、関連ページを参照してください。 代表ファックス番号は、0258-39-2275です。分室・支所等については、関連ページを参... 詳細表示
アオーレ長岡東棟1階税金窓口で、土曜日・祝日も、納付を受け付けています。 【営業時間】 平日:午前8時30分~午後5時15分 土曜日・祝日:午前9時~午後5時 【注意点】 ・納付書持参での納付に限ります。 ・納付書をお持ちでない方は、平日の午前8時30分から午後5時15分までに、事前に収... 詳細表示
長岡市指定の取扱金融機関、アオーレ長岡東棟1階税金窓口、各支所地域振興・市民生活課で納付できますので、お早めにお願いします。 ※アオーレ長岡東棟1階税金窓口、各支所地域振興・市民生活課での納付は平日日中のみとなります。 なお、納める日によっては、後日延滞金が発生する場合があります。 ... 詳細表示
車台番号等の記載された書類(販売証明書、譲渡証明書など)が必要です。※関連ページを参照してください。 参考ページ 軽自動車税 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
法人設立等申告書又はeLTAXの法人設立届出書を提出してください。提出の際、定款 の写しと登記簿謄本(例 履歴事項全部証明書)の写しの添付をお願いします。 様式はこちらから 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
再発行しますので、収納課までご連絡ください。 平日日中のみ、アオーレ長岡東棟1階税金窓口及び各支所地域振興・市民生活課に直接お越しいただいても納付することができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
145件中 101 - 110 件を表示