本の寄贈は随時受付けております。 市内各図書館のカウンターに直接お持ちください。本の内容や状態によってはお断りする場合もあります。事前にお近くの図書館にご連絡ください。また、お預かりした本の活用方法については図書館に一任させていただきます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
本籍が長岡市にある方は「戸籍証明書等交付請求書」をご記入の上、窓口にて「独身証明」が必要な旨、申し出てください。 独身証明書は、ご本人からの請求もしくは本人からの委任状がある場合のみ請求いただけます。 ご本人からの委任状が無い場合、ご家族や関係者からの請求であっても、証明書は交付できません。 ... 詳細表示
長岡市では、ハイブリッド自動車・電気自動車の購入に対する補助制度はありませんが、国の補助金を受けられる場合があります。詳細はこちらからご確認ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
宅地造成等工事規制区域、造成宅地防災区域及び特定盛土等規制区域の有無
長岡市では宅地造成等工事規制区域、造成宅地防災区域及び特定盛土等規制区域に指定されている区域はありません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
上越新幹線 長岡駅よりバスで坂井町行きにて1時間 JR越後線 寺泊駅よりバスで坂井町行きにて15分 北陸自動車道 中之島・見附ICより車で約30分 長岡北スマートICより車で約35分 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
灯油のタンクについては、一般のご家庭に500リットル未満のタンクを設置するのであれば、届出は必要ありませんが、事業を営んでいるところであれば、200リットル以上のタンクで届出が必要となります。 なお、タンクの設置の際は、万が一灯油が漏れてしまった場合のためにタンクの下に防油堤を設置してください。 また... 詳細表示
閲覧したい公図の地域ごとに、閲覧できる場所が異なります。各地域の公図が閲覧できる場所は以下のとおりです。手数料として1件300円が必要です。 申請書の様式はこちら。(長岡市HP「申請書様式のダウンロード > 都市計画・公園」) なお、令和3年12月をもって公図の分筆や合筆等の修正は行わないこととしま... 詳細表示
住宅用家屋証明書はアオーレ長岡東棟1階証明書発行窓口および各支所地域振興・市民生活課で請求することができます。 請求に必要な書類 ・税関係証明書交付請求書 ・住宅用家屋証明申請書 ・住宅用家屋証明書 ・請求者の本人確認書類 このほか下記(1)~(3)の書類が必要です。 (1)新築(第41... 詳細表示
精神障害者医療費助成制度は、精神障害の治療にかかる医療費、訪問看護利用料、入院時食事代を対象とし、その一部負担金について助成する制度です。 [対象となる方] 長岡市内に住所があり、医療保険に加入している方で、自立支援医療(精神通院医療)の該当となる病名の方 ※ただし次に該当する場合は対象外です ・... 詳細表示
水道管の布設状況の詳細については、水道局にて各種配管図を閲覧できます。 ただし、個人情報に該当するものは、本人もしくは委任状を持参された方、長岡市指定給水装置工事事業者のみ閲覧可能となっております。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
1917件中 1791 - 1800 件を表示