文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
担当課から探す
>
財務部
>
収納課
>
納税証明書の郵送での取得
戻る
No : 127
公開日時 : 2020/04/01 00:00
印刷
納税証明書の郵送での取得
納税証明書を郵送で請求するにはどうすればいいですか。
カテゴリー :
目的から探す
>
担当課から探す
>
財務部
>
収納課
目的から探す
>
行政分野
>
税金
>
税金に関する証明
回答
申請の際に必要な書類は以下のとおりです。
【本人が申請される場合】
税関係証明書交付請求書
84円切手を貼付し、返信先を記入した返信用封筒
本人確認書類(運転免許証、保険証等)の写し
手数料分の定額小為替(証明書1通250円)※軽自動車税(種別割)車検用納税証明書は無料
車検証の写し※軽自動車税(種別割)車検用納税証明書のみ必要
【代理人が申請される場合】
税関係証明書交付請求書
委任状(任意の様式可、又は税関係証明書交付請求書の委任者の印欄に押印)
84円切手を貼付し、返信先を記入した返信用封筒
代理人の本人確認書類(運転免許証、保険証等)の写し
手数料分の定額小為替(証明書1通250円)※軽自動車税(種別割)車検用納税証明書は無料
車検証の写し※軽自動車税(種別割)車検用納税証明書のみ必要
※納税後おおむね2週間以内に請求される場合は、納税の確認ができるもの(領収書または引き落としの通帳の写し)を同封ください。
※税関係証明書交付請求書は参考ページ欄にある「税金」のリンク先でダウンロードできます。
※法人の納税証明書が必要な場合は、必ず委任状又は税関係証明書交付請求書に法人名のある代表者の印が必要です。
<送付先>
〒940-8501 長岡市大手通1丁目4番地10 長岡市財務部収納課
参考ページ
納税証明書の郵送請求について
税金(請求書ダウンロード)
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
収納課 収納係
電話番号
0258-39-2214
関連するQ&A
河井継之助記念館友の会
破産免責決定における納税義務
営業証明を取る場合
市税の口座振替金融機関の変更
納税者の死亡
TOPへ