文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
担当課から探す
>
福祉保健部
>
介護保険課
>
福祉用具の種類と支給対象限度額
戻る
No : 1043
公開日時 : 2018/08/01 00:00
印刷
福祉用具の種類と支給対象限度額
要介護認定を受け、福祉用具を購入したいのですが、福祉用具購入費に対する助成はありますか。
カテゴリー :
目的から探す
>
人生のできごと
>
高齢者
目的から探す
>
担当課から探す
>
福祉保健部
>
介護保険課
目的から探す
>
行政分野
>
福祉・健康・保険・年金
>
介護保険
回答
助成対象となる福祉用具には、腰掛便座(ポータブルトイレ等)、入浴補助用具(入浴用いす、浴槽用手すり、すのこ等)などがあります。
都道府県が指定した事業所で購入したものに限ります。
年度ごとの上限額が10万円(年間)となり、そのうち利用者負担割合に応じて9割~7割が助成となります。
参考ページ
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
介護保険課 給付係
電話番号
0258-39-2245
関連するQ&A
住宅改修費・福祉用具購入費の支給限度基準額
介護保険施設への入所
介護保険施設へ入所した時の利用者負担の軽減
新築住宅のバリアフリー施工
65歳未満の方の介護サービス利用
TOPへ