• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)
総合窓口は、5月5日(日・祝)
から毎週日曜日はお休みとなり
ます。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 国保年金課 』 内のFAQ

75件中 21 - 30 件を表示

3 / 8ページ
  • 国民健康保険料の納付が困難なとき

    一時的に収入が断たれたなどの理由で、保険料の納付が困難な場合は、アオーレ長岡(東棟)1階 健康保険・年金窓口まで相談にご来庁ください。事情により来庁が困難な場合は、お電話でのご相談も承っております。 なお、納付が滞った状態が続き、ご相談もない場合、差押等の滞納処分を行う場合があります。ご注意ください。 参... 詳細表示

    • No:1071
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 国民年金保険料の納付方法

    日本年金機構から送付される納付書により、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、コンビニエンスストアでお支払ください。また、払い忘れがなく便利な口座振替をご利用ください。 その他にクレジットカード払いやインターネットバンキング、スマホ決裁でもお支払いいただけます。 参考ページ 保険料の納付方... 詳細表示

    • No:921
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/07/26 16:10
  • 配偶者の扶養から外れたときの国民年金の手続き

    20歳以上60歳未満の方が失業手当の給付等により、厚生年金加入者である配偶者の扶養から外れた場合は、国民年金第1号被保険者への種別変更手続きが必要です。 ■手続き先 アオーレ長岡(東棟)1階 健康保険・年金窓口、西サービスセンター、東サービスセンター、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活... 詳細表示

    • No:203
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/14 17:33
  • 国民年金保険料の割引制度

    本来の納付期限より前に納めていただく場合(前納)は、保険料の割引きが受けられます。 (1)納付書(現金)で納付するとき 日本年金機構から送付される納付通知書の中にある割引専用の納付書で納付してください。 ただし、翌年度末までの分の前納をご希望の場合、専用の納付書が必要となりますので、お問い合わせ... 詳細表示

    • No:923
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 医療保険の資格変更後に前の保険証を使って医療機関を受診したとき

    医療費の総額は窓口で支払う一部負担金と、医療給付(一部負担金を差し引いた残りの額)の合計です。医療給付は、受診日に資格を有している医療保険から医療機関に支払われます。 そのため、受診日に資格を有している保険証を医療機関に提示する必要があります。 就職・離職等で医療保険が変わった場合は、新しい保険証が届く前であ... 詳細表示

    • No:1083
    • 公開日時:2017/04/01 08:30
  • 国民年金保険料の口座振替

    「口座振替納付(変更)申出書」を提出してください。 また、引落し口座や振替方法は、随時変更できます。ただし、2年、1年、6ヵ月(4月分から9月分)前納を希望する場合は2月末までに、6ヵ月(10月分から翌年3月分)前納を希望する場合は8月末までに申し込みをしてください。 ■手続き先 長岡年金事務所また... 詳細表示

    • No:922
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/30 11:42
  • 後期高齢者医療制度の被扶養者の保険料軽減内容

    制度加入前日において、被用者保険(市町村国保・国保組合を除く健康保険)の被扶養者であった方は、所得割が課されず、制度加入日の属する月から2年を経過する月までの間、均等割額が5割軽減されます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1111
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/23 17:02
  • 後期高齢者医療制度の所得が低い方に対する保険料軽減内容

    前年中の所得状況に応じて、保険料の均等割額が軽減されます。(申請不要) ・均等割額の軽減…賦課期日時点において同一世帯内の加入者および世帯主の所得状況に応じて軽減(7割、5割、2割軽減)されます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1109
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
  • 後期高齢者医療被保険者がコルセット等の治療用装具を作ったとき

    医師が治療上必要と認めて作った治療用装具の費用については、一時本人が立て替え、申請することにより、自己負担の割合を差し引いた額が払い戻されます。 [申請に必要なもの] (1)保険証 (2)印かん(自署の場合は不要) (3)装具の領収書(原本) (4)医師の証明書(原本) (5)本人(被保険者)名義... 詳細表示

    • No:1096
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 後期高齢者医療被保険者の入院時食事代の減額

    世帯全員が住民税非課税となっている場合、後期高齢者医療被保険者が入院した際の食事代の負担額が軽減されます。 「限度額適用・標準負担額減額認定証」を医療機関窓口で提示することで、支払い時に軽減されますが、提示せずに全額支払った場合も、申請により差額をお返しできます。 ※マイナ保険証を利用すれば、事前の手... 詳細表示

    • No:1095
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/02/13 10:50

75件中 21 - 30 件を表示