どなたでも利用できます。ただし、利用期間は5月1日から10月31日です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
【公共交通機関を利用】 バス:長岡駅大手口バス停3番線より、小国車庫行きに乗車し約1時間、終点で下車徒歩7分です。 電車:JR信越線「塚山駅」下車、小国車庫行きバスで約20分、終点下車、徒歩7分です。 【車利用】 関越自動車道小千谷ICから国道291号・404号で20分です。 専... 詳細表示
野球場(1面) 総合グラウンド(200mトラック1面) テニスコート(4面) 付帯施設として、それぞれナイター設備が完備しています。 詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ おぐに運動公園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
昭和32年に発足した「東京小国会」は、会員相互の親睦と郷土愛に根付いた郷土との交流を深めるとともに、会員福祉の増進を図ることを目的に、定期総会や新年会のほか、記念誌の発行などの活動に取り組んでいます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
支所1階ロビーでは、コピーサービスを行っています。(1枚10円、両面コピー20円 コイン式コピー機) カラーコピー機はありません。 ファックスサービスは行っていません。 その他、1階情報ラウンジでは行政資料などの閲覧ができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
忘れ物や落し物は地域振興・市民生活課で保管しますが、忘れた直後の物については、ご用のあった窓口で保管している場合もあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
文化協会加入団体の相互交流と地域の文化活動の支援を行っています。 春季におぐにコミュニティセンターで発表会を実施しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
各部屋ごと、また使用区分(時間帯)ごとに使用料金が異なります。 また、使用料が免除になる場合がありますので、詳しくは小国支所地域振興・市民生活課(電話0258-95-5905)までお問い合わせください。 また、関連ページをご覧ください。 参考ページ 小国会館 ■このページの内容に... 詳細表示
小国の偉人や歴史に関する資料を常設展示しています。 詳しくは、小国民俗資料館(電話0258-41-9530)又は 小国支所地域振興・市民生活課(電話0258-95-5905)までお問合せください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
展示室は、どなたでも見学できます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
34件中 21 - 30 件を表示