住所の異動等により、小学校・中学校の学区が変わった場合、学区外就学手続きをすれば、以前通学していた学校に通うことができます。また、住所異動以外の理由でも学区外就学ができる場合があります。詳しくは、関連ページを参照してください。 参考ページ 小・中学校の学区外就学 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
〇個人情報等の保存年限は、学校教育法により定められております。出席簿や健康診断に関する表簿の保存年限は、5年間です。指導要録の保存年限は、以下の通りです。 【指導に関する記録】5年間 【学籍に関する記録】20年間 〇卒業後に住所や氏名等の変更があっても、指導要録の記載事項を追加や変更すること... 詳細表示
ホームページで見ることができます。会議録は、確認作業等があるため概ね2か月後の公開になっています。 参考ページ 教育委員会定例会会議録 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
収蔵図書は一般の方は利用できません。(→収蔵図書の閲覧・貸出等は行っておりません。)郷土関係の図書については、中央図書館及び歴史文書館に所蔵がありますので、そちらをご利用ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
三島郷土資料館は長岡市三島支所の東隣にあり、みしま会館の2階に併設されています。 〒940-2314 長岡市上岩井1260番地1 電話0258-42-2222 参考ページ 三島郷土資料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
食物アレルギーを引き起こす原因となるアレルゲンは多岐にわたり、また、その症状も個人により大きく異なっているため、保護者に対して毎年度、給食が始まる前に、食物アレルギーの状況を確認しています。 これによって、栄養教職員・調理職員・養護教諭・学級担任等で給食の対応方法を決めています。 なお、年度途中であってもお気... 詳細表示
悠久山公園内の石碑と郷土史料館をめぐる歴史散策を実施しています。 また、学校の学習・見学などにも対応しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市子ども・青少年相談センターにご相談ください。メール・電話・面接(要予約)による相談ができます。 相談は、月曜日から金曜日(祝日・年末年始休業日を除く)に行っています。 電話:0258-32-3663 時間:面接相談は午前9時~午後6時(要予約) 電話相談は午前9時~午後5時 対象:小... 詳細表示
開館時間は、午前9時から午後5時(最終入館4時30分)までです。 また、休館日は、毎月の第1および第3月曜日(休日の場合は翌日)と年末年始(12月28日~1月4日)です。 参考ページ 牧野家史料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
「豊かな体験と確かな学びで夢を描き志を立てて生き抜く力を育む」ことを基本に、毎年、学校教育の共通実践事項について検討・提示をしています。また、市では学校教育に加え、家庭教育・社会教育の充実を図るため、オール長岡で子どものやる気や学ぶ意欲を高める「熱中!感動!夢づくり教育」を推進しています。 参考ページ ■... 詳細表示
145件中 1 - 10 件を表示