• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 教育委員会 教育部 』 内のFAQ

145件中 31 - 40 件を表示

4 / 15ページ
  • 科学博物館の販売物

    科学博物館では、資料シリーズ・ガイドブック・研究報告等の販売を行っています。詳細はお問い合わせください。 参考ページ 科学博物館ホームページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 就学援助における医療費援助(受診方法)

    医療費援助の対象になる疾病であれば、医療機関を受診いただいてかまいませんが、受診する前に学校に申し出て、「医療券」の交付を受けてください。 医療費は長岡市が負担しますが、否認定になった場合は、それまでに要した医療費は保護者負担になります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 就学援助認定者が転居した場合の手続き

    特に報告や手続きをしていただく必要はありません。ただし、市外へ引越しをして市外の学校へ転校する場合、その時点で長岡市からの就学援助は終了となりますが、それまでの分の支給が残っている場合があります。その場合、申請時に指定していただいた口座を次回支給日まで残しておいていただく必要がありますのでご注意ください。 参考ペ... 詳細表示

  • 馬高縄文館の施設概要

    国指定史跡「馬高・三十稲場遺跡」のガイダンス施設として平成21年9月にオープンしました。 馬高遺跡で最初に発見された「火焔土器」(国指定重要文化財)のほか、馬高・三十稲場遺跡から出土した遺物や長岡市内各地で出土した火炎土器を多数展示して、縄文時代のムラの様子を詳しく紹介しています。 参考ページ 馬高縄文... 詳細表示

  • 学校のグラウンドの芝生化

    芝生化は、子どもたちのためだけではなく、その維持管理活動を通して、地域の交流の場となるものと考えております。このため、それぞれの地域において、維持管理ができる体制ができた場合に該当校の教育活動などを考慮して、芝生化を図っていきたいと考えております。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示

  • 寺泊水族博物館の利用料

    入館料が必要です。 個人観覧:大人(高校生以上)700円・中学生450円・小学生350円・幼児(3歳以上)200円 団体観覧(20名以上):大人500円・中学生300円・小学生250円・幼児150円 障害者割引もあります。 また、長岡市内の保育園、幼稚園などが遠足などの行事で使用する場合の園児とそ... 詳細表示

  • 栃尾美術館内の食事スペース

    飲料水の自動販売機を設置しており、エントランスで飲み物が飲めますが、食事はできません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 就学援助の認定

    同居者の人数、それぞれの年齢、小・中学校に通っているお子様の人数等で細かく変わってきます。そのため、申請書の内容などをもとに世帯の状況を詳しく調査させていただかなければ、はっきりとした所得額をお答えすることができません。学校等を通して配布しているお知らせに所得額の目安を掲載しておりますが、あくまで目安とお考えくだ... 詳細表示

  • 図書館の学習室でのパソコンの使用

    中央図書館2階講座室1(未利用時に自習室として開放)は持ち込みのパソコンの使用が可能です。詳しくは各図書館にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 小学校・中学校の介助員の仕事

    市立(小・中・特別支援)学校に在籍する特別な支援を必要とする児童生徒の支援を行います。その内容は、一斉授業における個別の指示や集団活動への働きかけ等の学習支援と、学校生活における食事や排泄、車椅子での移動等の生活支援が大きな役割です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

145件中 31 - 40 件を表示