ビラ配りなどで道路を使うときは、警察から道路の使用許可を受ける必要があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
所管の警察署に道路使用許可申請を行っていただき、使用許可を受ける必要があります。 また、道路上に物を長時間置く場合は、あわせて道路占用許可が必要です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
過去において浸水被害を受けた箇所の資料がありますので、河川港湾課までお問い合わせください。 【お問い合わせ先】 市民センター庁舎4階河川港湾課 平日午前8:30~午後5:15 電話0258-39-2233 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
土砂災害警戒区域及び特別警戒区域は、土砂災害が発生した場合に、住民の生命や身体に危害が生じるおそれがあると認められる区域です。特別警戒区域では、建物の構造規制等が行われます。区域の調査や指定は新潟県が実施していますので、詳しくは新潟県にお問い合わせください。 【お問い合わせ先】 新潟県長岡地域振興... 詳細表示
長岡市内の国県道の整備は、それぞれ以下の機関が担当しております。・国道8号・17号・116号は、国土交通省長岡国道事務所計画課(電話0258-36-4582)。・その他の国道と県道は新潟県長岡地域振興局地域整備部計画調整課(電話0258-38-2614)。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わ... 詳細表示
長岡地域の一般市道の整備計画については、道路整備課が行っています。なお電話でのお問い合わせでは整備計画の有無だけの回答となりますので、詳細につきましては直接道路整備課にお越しください。なお、支所地域の整備計画については、地域事務所及び各支所にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合... 詳細表示
境界立会の実施箇所については、道路管理課の窓口に住宅地図による箇所図を備えていますので、必要があればそれをご覧になって資料の閲覧を請求してください。 窓口は長岡・三島地域は道路管理課、その他支所地域は各支所または各地域事務所になります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
「道路等境界立会申請書」を提出してください。立会には、添付書類として位置図、法務局公図の写し、地積測量図、実測図等が必要となります。 窓口は長岡・三島地域は道路管理課、その他支所地域は各支所または各地域事務所になります。 詳しくは関連ページを参照してください。 参考ページ 市道の境界立会について ■... 詳細表示
長岡市では、工事間調整や現場で利用できない建設発生土のため、「柿町建設発生土処理場」を運営しています。運営方針は条例に定められており、受け入れる土砂は、原則として長岡市発注の工事によるものとしております。また、受け入れる土質は、盛土、造成等に利用できる上質なものであることとしており、汚泥やコンクリート、アスファル... 詳細表示
排水設備は個人の施設となりますので、工事費は全額個人負担となります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
62件中 31 - 40 件を表示