すでに積もった雪の上に、短期間で多量の降雪があった場合などは、雪崩が発生しやすくなります(表層雪崩)。 雪崩に遭った場合、安全な場所に避難し、場所と状況を市役所、警察署、消防署のいずれかにお知らせください。 特に注意が必要な危険箇所は、県ホームぺージ「雪崩危険箇所について」で確認してください。 ... 詳細表示
○車が立ち往生するおそれがあるので、不要不急の外出を控えてください。 ○やむを得ず外出される場合や、お仕事で車を使用される場合には、最新の気象情報、道路情報を確認するとともに、車両のスタックや道路渋滞に巻き込まれるなどのトラブルに備え、チェーン、スコップ、牽引ロープ、携帯トイレ、毛布、水・食べ物などを準備し... 詳細表示
過去において浸水被害を受けた箇所の資料がありますので、河川港湾課までお問い合わせください。 【お問い合わせ先】 市民センター庁舎4階河川港湾課 平日午前8:30~午後5:15 電話0258-39-2233 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市では、市役所(支所)や体育施設、小・中学校等の公共施設にAED(自動体外式除細器)を設置しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
地震等の大規模災害が発生した際に迅速な復旧活動に対応するため、長岡市社会福祉協議会が主体となり、NPO法人等の各種団体、個人ボランティア等と協働の上、災害ボランティアセンターを設置し、コーディネートを行います。災害ボランティア活動が円滑に行われるために、市は災害ボランティアセンターの実施主体となる長岡市社会福祉協... 詳細表示
風水害が発生した場合、市は水防団(消防団)、自主防災会(町内会)、防災関係機関等とともに対応にあたります。 なお、台風等から身を守るため、気象情報にご注意ください。本市の気象情報は、関連ページをご参照ください。 ・水防活動 水害発生前から、消防、消防団等が河川監視、水防工法(土嚢拵え等)等の水防活動を行い、... 詳細表示
水害の場合、避難行動は、以下の3つの中から状況により選びます。「①浸水しない自宅の上の階への避難」、「②浸水しない場所へ車などで避難」を優先して選択しましょう。①②ができない場合は、「③市が開設する避難場所へ避難」をしましょう。開設する緊急避難場所は防災ホームページ等でお知らせしますので、お近くの緊急避難場所へ避... 詳細表示
土砂災害警戒区域及び特別警戒区域は、土砂災害が発生した場合に、住民の生命や身体に危害が生じるおそれがあると認められる区域です。特別警戒区域では、建物の構造規制等が行われます。区域の調査や指定は新潟県が実施していますので、詳しくは新潟県にお問い合わせください。 【お問い合わせ先】 新潟県長岡地域振興... 詳細表示
災害のおそれがある場合、避難に時間を要する高齢者や障害者等及びその避難を支援する方々に危険な場所から安全な場所に避難していただくため、発令されます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
現地を確認しますので、溢水が心配される箇所と連絡先をお知らせください。 【お問い合わせ先】 市民センター庁舎4階河川港湾課 電話0258-39-2233 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示