• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

困ったとき・いざというとき

『 困ったとき・いざというとき 』 内のFAQ

36件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 弁護士相談

    市役所なんでも窓口(アオーレ長岡東棟1階)では、弁護士の無料法律相談を行っています。(予約制) 日時:毎週金曜日(祝日の場合は前日)午後1時から午後5時まで(1人25分以内) 対象者:長岡市民の方(年間1回) 申込:直接または電話 電話:0258-39-2255 ※市以外の弁護士相談 ■社会福祉協... 詳細表示

  • 日常生活の悩みやトラブルの相談

    市役所なんでも窓口(アオーレ長岡東棟1階)では、日常生活におけるさまざまな悩みやトラブルに市民生活相談員が助言・情報提供を行っています。(電話相談可)日時:毎日午前9時から午後4時まで 電話:0258-39-2255 参考ページ 心配ごと・悩みごと相談 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 司法書士相談

    市役所なんでも窓口(アオーレ長岡東棟1階)では、司法書士の無料相談を行っています。(予約制) 日時:毎月第2火曜日 午後1時30分から午後4時30分まで(1人30分以内)  対象者:長岡市民の方(年間1回) 申込:直接または電話 電話:0258-39-2255 参考ページ 心配ごと・悩... 詳細表示

  • 心配ごと・悩みごと相談

    長岡市では、各種相談を行っていますので、相談内容を伺ったうえで窓口を案内しています。市役所なんでも窓口(アオーレ東棟1階)にお問い合わせください。詳しくは関連ページをご覧ください。 日時:毎日  午前9時から午後4時まで 電話:0258-39-2255 参考ページ 心配ごと・悩みごと相談 ■このペ... 詳細表示

  • 住居確保給付金について

    主たる生計維持者が離職、廃業後2年以内である場合、もしくは個人の責任、都合によらず給与等を得る機会が、離職、廃業と同程度まで減少している場合において、一定の要件を満たした場合、家賃額(上限あり)を支給するとともに、就労支援を行います。 【問合せ】 長岡市パーソナル・サポート・センター 電話:0258-8... 詳細表示

  • 生活保護の相談

    アオーレ長岡(東棟)1階福祉窓口または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)で受け付けています。 相談は電話でもできます。 生活保護制度については参考ページをご覧ください。 電話:0258-39-2338 日時:平日午前8時30分~午後5時15分 <参考ページ> ... 詳細表示

  • 玄関前除雪

    長岡市の除雪方法は、積もった雪を両脇に置く「押しのけ除雪」を基本としています。機械除雪では、住宅の出入り口をふさぐことなく除雪をすることは、技術的に困難です。自宅の出入り口の除雪は各ご家庭で行っていただくようご協力をお願いいたします。 除雪に関するお問い合わせは、長岡市除雪本部(0258-23-... 詳細表示

  • 人権に関わる悩み相談

    近所のいやがらせ、いじめ、親族間のもめごとなど、人権問題でお困りの場合は、人権擁護委員または新潟地方法務局長岡支局(電話0258-33-6901)にご相談ください。 参考ページ 人権擁護委員とは ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 水道水の塩素臭

    水道の塩素臭は、水道水を安全に利用していただくための塩素消毒に由来するものですので、安心してお飲みください。においが強く気になる場合は、水道水を沸騰させ、湯冷ましにしてください。塩素臭が消えて美味しくお飲みいただけます。また、冷やすことでも美味しく感じられます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わ... 詳細表示

  • 多重債務の相談

    消費生活センターで相談を受けています。 また、必要に応じ、相談者、弁護士又は司法書士、消費生活相談員の三者面談を実施し、早期解決を図ります。 ただし、三者面談は、事前の予約が必要です。 詳しくは関連ページをご覧ください。 【相談受付時間】 午前9時~午後4時30分 【相談日】 月曜日から金曜日 ... 詳細表示

36件中 1 - 10 件を表示