• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 和島支所 』 内のFAQ

64件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 和島地域の酒蔵の見学

    池浦酒造で蔵の見学(要予約)ができます。詳しくは池浦酒造(電話0258-74-3141)へお問合せください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 交流館わしまの利用申込み

    和島地域の交流館わしまの開放は、平日児童下校後~午後10時と土曜日、日曜日、祝祭日の午前8時30分~午後10時です。(和島小学校児童が利用する平日の昼間は開放しません。)使用申込書は、地域振興・市民生活課にありますので、申し込んでください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 和島支所に忘れ物をした場合の問い合わせ先

    忘れ物や落し物は地域振興・市民生活課で保管しますが、忘れた直後の物については、ご用のあった所管課で保管している場合もあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 和島地域の食事場所

    道の駅良寛の里わしま(もてなし家)の他、両高地区に「ドライブイン良寛堂」、小島谷地区に「大崎屋」、和島中沢地区に「和島トゥールモンド・バーグ」があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 良寛さま

    江戸後期の僧、書家、詩人、漢詩人です。出雲崎町の橘屋山本家の長男として生まれました。幼名は栄蔵といい、15歳で元服し文孝と名のりました。安永4年(1775年)備中国玉島(岡山県倉敷市)の円通寺の国仙和尚が光照寺滞在中感銘し、随行して玉島に赴き20年間師事しました。中国、四国、九州を行脚し、京都から高野山に上り40... 詳細表示

  • 和島地域の観光パンフレット

    長岡市和島支所地域振興・市民生活課(電話0258-74-3114)へお問合せください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 良寛墓前法要

    毎年6月6日、はちすば通り、隆泉寺の木村家墓地内の良寛墓碑前で墓前法要が行われます。申込は不要です。(和島良寛会が主催) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 和島二十歳のつどいの開催

    和島地域二十歳のつどいは、毎年8月15日に地域交流館わしま(和島小学校講堂)で開催しています。対象は、和島地域在住の方と北辰中学校を卒業された二十歳の方が対象です。7月中旬に開催案内を送付しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • ガンジー牛

    イギリスのガンジー島原種の「ガンジー種」という品種の乳牛で、日本では約200頭が飼育されています。ガンジー牛から採れる牛乳は、濃厚なのに後味がさっぱりしており、高い栄養価と優れた成分バランスから欧米では「ゴールデンミルク」と呼ばれています。新潟県では和島地域の加勢牧場で飼育されています。 参考ページ ■こ... 詳細表示

  • 歴史民俗資料館の見学・利用(道の駅良寛の里わしま内)

    休館日は、毎週月曜日と年末年始 入館料は、無料です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

64件中 31 - 40 件を表示