文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
人生のできごと
>
入園・入学
>
学校給食における地産地消
戻る
No : 2141
公開日時 : 2016/12/11 17:35
更新日時 : 2017/03/15 11:16
印刷
学校給食における地産地消
学校給食に地場産の食材をどれくらい使っていますか。
カテゴリー :
目的から探す
>
行政分野
>
子育て・教育
目的から探す
>
人生のできごと
>
入園・入学
目的から探す
>
担当課から探す
>
教育委員会 教育部
>
学務課
回答
現在長岡市の学校給食では、全学校で長岡市産の特別栽培米を使用しているほか、地場野菜も取り入れながら提供しています。長岡市産野菜の使用割合は約14%です。
地場産の食材を使うことは、地元特産物の理解や食べることの大切さ、地域の食文化の理解などが期待され、今後も実施していく予定です。
参考ページ
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
学務課 保健給食係
電話番号
0258-39-2239
関連するQ&A
学校給食での食物アレルギー児童生徒への対応
学校給食調理業務民間委託
小学校・中学校の休業日
学校でけがをした場合の医療費
学校給食費の援助
TOPへ