できません。 4月1日からの入園は長岡市民として承諾したものであり、長岡市民の保育施設利用を優先することになるため、転出する場合は原則として入園取り消しとなります。転出が決まり次第、速やかに承諾を得た施設又は長岡市保育課へ辞退を申し出てください。 なお、転出することになった場合、原則として転出先の市町村にある... 詳細表示
こども家庭センターまたは各支所で、母子健康手帳交付時に妊婦健診受診票・妊婦歯科健診受診票を交付しています。 参考ページ 妊娠届と母子健康手帳 妊婦健康診査受診票の交付 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
放課後児童クラブの利用は原則、1年生から3年生を優先とさせていただいています。 4年生以上の児童でご利用を希望される場合は、各児童クラブにご相談ください。 児童クラブの利用定員の状況とあわせて、お子さんや家庭の状況をお聞かせいただき、入会の可否を決定させていただきます。 地域ごとに受入れ状況が異なりますので... 詳細表示
認可保育園等に入園している子どもを対象に、市内4か所の保育園等で日曜日、国民の祝日、年末年始も保育を行っています。 実施施設や対象者等、詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 休日保育 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
小学生を対象に、放課後等に小学校やコミュニティセンター等で、地域の人材を活用して、学習活動、体験活動(スポーツ・文化伝統・造形)、交流活動などができる「学びの場」を提供します。 実施地域:21教室21小学校区(表町、神田、希望が丘、黒条、前川、宮内、中島、関原、山本、大島、上組、山通、新町、青葉台、太田、阪之上... 詳細表示
お子さんの発達に関する不安や悩みは、こども発達相談室にご相談ください。電話0258-36-3727 参考ページ こども発達相談室 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
入園時に給食について説明し、可能な範囲で除去食、代替食を実施しています。アレルギーの状況により対応が異なりますので直接園にご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市個別予防接種協力医療機関での個別接種になります。 必ず事前に予約してください。 出生届・転入届の際に、小学生までの子どもに「予防接種手帳」を交付しています。手帳には長岡市で実施している予防接種の予診票や医療機関名簿が記載されています。 参考ページ 子どもの予防接種 ■このページの内容に関す... 詳細表示
子どもを一時的に預けたい時は、一時保育(一時預かり)の利用が考えられます。一部の公立・私立認可保育園、認定こども園、地域型保育施設で実施しています。申し込み、空き状況、料金等は直接園にお問い合わせください。 また、まちなか保育園(子育ての駅ちびっこ広場内)及びせんしゅう保育園(子育ての駅千秋内)の一時保育専用ス... 詳細表示
できます。 その場合、就労証明書の他、状況に応じて確定申告書や営業の事実を確認できる書類の提出を求めることがあります。 参考ページ 放課後児童クラブの入会についてはこちらから ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
69件中 11 - 20 件を表示