報奨金の申請用紙と必要書類を添付して、スポーツ振興課に提出してください。なお、対象は、高校生以上の選手になります。(中学生以下は、学務課にお問い合わせください。)【提出必要書類】 ○申請用紙(※ホームページからダウンロードできます。) ○出場する全国大会の大会要項 ○出場大会参加申込書の写し ○予選の結果がわかる... 詳細表示
【市民・南部・北部・みしま・新産体育館】 ・使用する日の3か月前から予約を受付けます。 ・原則、使用する前までに各体育館備付けの申込書で申請し使用料を納めてください。【陸上競技場】 ・使用する日の3か月前から陸上競技場(電話0258-27-6300)で予約を受付けます。【悠久山野球場】 ・使用する日の2か月前から... 詳細表示
1通、300円です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
印鑑登録(官公庁発行の顔写真付公的証明書を提示できない場合)
(1)登録する印鑑とご本人を確認できる証明書(保険証、年金手帳など)を持って窓口にお越しください。 (2)申請を受け付けた窓口からご本人宛てに回答書を郵送しますので、届いたら回答書に必要事項をご本人が記入してください。 (3)回答書、登録する印鑑、ご本人を確認できる証明書を持って、もう一度同じ窓口... 詳細表示
300円です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
有料(300円)にて再交付しますので、破損した登録証と登録している印鑑と本人確認書類をお持ちください。 参考ページ 実印登録 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
電話や窓口で口頭ではお答えできませんので、登録証を持参のうえ各窓口にて証明書を申請し、ご確認ください。(一通300円) また、長岡市に住民登録されている方で、「利用者証明用電子証明書を搭載した」マイナンバーカードをお持ちの場合は各種コンビニのマルチコピー機で証明書の取得が可能です。 詳しくは以下のペー... 詳細表示
外国人の住居地届出窓口は住所変更・戸籍届出窓口(アオーレ長岡東棟1階)と各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)のみとなります。 なお、住民票の請求は、サービスセンターや出張所などでも受付できます。 ※窓口によって業務時間が異なりますので、詳しくは下記参考ページ... 詳細表示
新しいお住まいに住みはじめてから14日以内に、転居届をしてください。 転居届は、引っ越しをした本人又は同一世帯員の方によりお手続きができます。 受付時間・窓口は、転居届(市内の引越し)にてご確認ください。 ※お手続きの際には、窓口に来る方の本人確認ができるもの(運転免許証、保険証など)を必ずお持... 詳細表示
現在戸籍の謄本(全部事項証明)・抄本(個人事項証明)は、1通450円です。 現在戸籍以外の除籍証明及び改製原戸籍の謄本・抄本は、1通750円です。 戸籍の附票は、現在のもの・除附票・改製原附票ともに、1通300円です。 戸籍届の記載事項証明・受理証明は、1通350円です。 参考ページ 戸... 詳細表示
298件中 31 - 40 件を表示