• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 地域振興戦略部 』 内のFAQ

125件中 111 - 120 件を表示

12 / 13ページ
  • 越路支所駐車場の有無

    一般車用145台、障害者用2台の計147台の駐車スペースがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 川口運動公園の施設概要

    川口運動公園には、体育館、野球場、テニスコート、屋内ゲートボール場、ローラースケート場、多目的広場、多目的芝生広場、ピクニック広場、オートキャンプ場、高原キャンプ場などの施設があります。 【体育館】 供用コートでバスケットボール、バレーボール、ソフトテニスの1面コート、若しくはバドミントン3面分のコートで... 詳細表示

  • 山古志でアルパカを飼育する理由

    アメリカのコロラド州でアルパカ牧場を経営している方から、“山古志の復興と、日米友好のシンボルとして”平成21年11月に寄贈されました。 また、暑いところが苦手なアルパカは、涼しい場所での飼育が適しているため、山古志で飼育されています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 中越メモリアル回廊の概要

    「中越メモリアル回廊」とは、中越大震災のメモリアル拠点を結び、被災地である中越地域をそのまま情報の保管庫とする試みです。 メモリアル拠点を巡ることで、震災の記憶と復興の軌跡にふれることができます。 長岡市内のメモリアル拠点施設と公園は次のとおりです。 ・長岡震災アーカイブセンターきおくみらい ・川口きずな... 詳細表示

  • 長岡市の過疎地域

    過疎とは、地域の人口減少や高齢化が進んだ状態で、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に要件等が定められています。 長岡市は山古志、小国、和島、寺泊、栃尾、川口の6地域が過疎地域に指定されています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 越路河川公園野球場、テニスコート等の予約

    野球場やテニスコートなどを使用する場合は、浦体育館に連絡して予約してください。電話番号は0258-92-6910です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 越路河川公園の駐車場、トイレの有無

    150台の駐車スペースがあります。 トイレは野球場に1箇所、テニスコートに1箇所あります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 小国会館への交通案内

    【公共交通機関】 バス:長岡駅大手口バス停3番線より小国車庫行きに乗車し約1時間。「新町下口」で下車。徒歩5分です。 電車:JR信越線「塚山駅」下車、小国車庫行きバスで約20分、「新町下口」で下車、徒歩5分です。 【車利用】 関越自動車道小千谷ICから国道291号・404号で約15分... 詳細表示

  • 雁木の駅の内容

    栃尾市街地の栃尾表町地区では、平成9年度から平成28年度まで新潟大学との協働で雁木をテーマにしたまちづくりに取り組んでいました。学生がデザインした雁木が同町内に年に1棟ずつ建築されています。栃尾表町雁木の駅では、その模型やデザインコンセプト説明パネルなどを展示して、取り組みを紹介しています。 参考ページ ... 詳細表示

  • とちおファミリースキー場営業時間

    営業期間中は、午前9時から午後5時まで営業しています。なお、土曜日は午後5時から午後9時まで夜間営業(ナイター営業)を行います。 また、リフト営業期間は降雪状況によりますが、12月下旬から3月上旬までの土日・祝日のみの営業です。冬休み期間は無休で行います。 参考ページ とちおファミリースキー場 ■この... 詳細表示

125件中 111 - 120 件を表示