文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
担当課から探す
>
市民協働推進部
>
市民課
>
マイナンバーカードのセキュリティ対策
戻る
No : 851
公開日時 : 2019/04/01 00:00
印刷
マイナンバーカードのセキュリティ対策
マイナンバーカードのセキュリティ対策は大丈夫ですか。
カテゴリー :
目的から探す
>
担当課から探す
>
市民協働推進部
>
市民課
目的から探す
>
行政分野
>
戸籍・住民異動・パスポート
>
マイナンバーカード・通知カード
回答
マイナンバーカードは、各機能ごとに暗証番号を設定します。暗証番号は3回連続で誤って入力されるとロックがかかる仕組みになっており、ロックされた場合、暗証番号再設定の手続きをしなければ、機能を使用することはできません。
また、ICチップ内の情報を不正な方法により読み出そうとすると、自動的にカード内のデータを削除する仕組みになっているため、データが不正に利用されることはありません。
万が一紛失してしまった場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にご連絡いただき、カード機能の一時停止処理を行うことで、第三者からの不正利用を防ぐことができます。
参考ページ
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
市民課
電話番号
0258-39-7514
関連するQ&A
子どものマイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカードや公的個人認証サービスの受付時間
マイナンバーカードを取得するメリット
マイナンバーカードに入っているデータ
広域交付住民票の受付時間
TOPへ