「119番」へ連絡してください。消防本部の指令室から関係機関へ連絡します。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
防災設備取扱店、ホームセンター、電気店等で購入できます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市内の各消防署にお問い合わせをしていただき、日時と内容の調整をしてください。 長岡消防署 電話0258-35-2193 与板消防署 電話0258-72-2572 栃尾消防署 電話0258-52-1155 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
消火栓や防火水槽の蓋(ふた)のがたつきや周りの陥没を見つけたとき
最寄の消防署に連絡をお願いします。長岡消防署 電話0258-35-2193与板消防署 電話0258-72-2572栃尾消防署 電話0258-52-1155 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
新潟県内では年1回程度講習会を実施しています。詳しくは(一財)新潟県消防設備協会にお問い合わせください。 なお、受講申請書の提出先は(一財)新潟県消防設備協会ですが、申請書の用紙は長岡市内の各消防署、消防署出張所に置いてあります。 (一財)新潟県消防設備協会 電話025-284-2420 参考ペ... 詳細表示
民間の組織はありません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
身分を証明するもの(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等)を持参いただき、申請をしていただければ、救急搬送証明書を発行いたします。 なお、証明手数料が1部につき300円必要です。 申請は最寄の消防署で受け付けておりますが、申請者(本人または保険事業者等)により身分確認方法が変わりますので、事前にお問い... 詳細表示
【主な活動】 平常時:○防火広報や高齢者世帯などの防火訪問 ○地域住民の応急手当指導 ○各種行事などで消防団のPR 災害時:○災害時の避難誘導や安否確認など ※基本的に消火活動には従事しません。 参考ページ 女性消防団員募集中!! ■このページの内容に関するお問い合わ... 詳細表示
天候にもよりますが、新潟県消防防災航空隊の協力を得て活動します。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
火災と紛らわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為をする場合は、あらかじめ、その旨を届け出る必要があります。 電子申請はこちら▼ https://logoform.jp/form/P5EF/214223 申請書式はこちら▼ https://www.city.nagaok... 詳細表示
56件中 41 - 50 件を表示