• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 消防本部 』 内のFAQ

56件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 山岳救助訓練

    毎月計画的に訓練を行っています。 季節に合わせ、夏季は自然の地形や草木を利用した救助訓練、冬季は雪崩検索訓練を中心に行っています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 救急法のインストラクター

    応急手当普及員講習というものがあります。地域や事業所などにおいて、消防職員と共に救命講習等の指導をするための指導員を養成する講習会で、講習に必要な知識や指導技法を学ぶコースです。詳しくは、警防課救急管理室にお問い合わせください。 警防課救急管理室 電話0258―35―2169 参考ページ ■このページの... 詳細表示

    • No:2108
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • 更新日時:2020/12/07 16:18
    • カテゴリー: 警防課  ,  消防
  • 消火器等の斡旋・販売

    消防本部・消防署・消防団では一切販売はしていません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2073
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防
  • 住宅用火災警報器の設置場所

    寝室に設置します。また、寝室が2階にある場合には階段にも設置が必要です。詳しい取り付け場所については関連ページをご覧ください。 参考ページ どこにつけるの?(住宅用火災警報器のページ) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2076
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防
  • 住宅用火災警報器購入の補助

    長岡市では、住宅用火災警報器の購入の際の補助は行っておりませんが、設置を希望する全ての世帯に、消防職員が無償で取り付けをサポートします。 ・消防本部予防課 電話0258-35-2190 ・与板消防署   電話0258-72-2572 ・栃尾消防署   電話0258-52-1155 参考ペー... 詳細表示

    • No:2089
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • 更新日時:2022/02/21 14:04
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防
  • 消火器の設置

    ①一戸建ての住宅は、消火器の設置義務はありません。 ②共同住宅には、消火器の設置が必要となることがあります。住人をはじめ、誰もが利用できるように共有部分に設置します。    参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2096
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防
  • 救急法(応急手当)

    心肺蘇生法を中心に、止血法及びAEDの使用方法を学んでいただく応急手当講習を実施しています。この応急手当講習は、講習時間及び内容により、修了証を交付する普通救命講習(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)と上級救命講習及び修了証の交付のない一般講習があります。詳しくは最寄りの消防署または警防課救急管理室にお問い合わせください。長岡消防署 ... 詳細表示

    • No:2106
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • カテゴリー: 警防課  ,  消防
  • 消防署の配置

    長岡市内には、1本部、3消防署、9出張所があります。 消防本部     長岡市千歳1-3-100      電話0258-36-0119 長岡消防署    長岡市千歳1-3-100      電話0258-35-2193  関原出張所   長岡市関原南2-4095      電話0258-46-6404 ... 詳細表示

    • No:2067
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • カテゴリー: 総務課  ,  消防
  • 消防設備士試験日程

     新潟県内では年3回程度試験を実施しています。詳しくは(一財)消防試験研究センター新潟県支部にお問い合わせください。  なお、受験願書の提出先は(一財)消防試験研究センターですが、用紙については、長岡市内の各消防署、消防署出張所に置いてあります。また、インターネットから直接申し込むこともできます。 (... 詳細表示

    • No:2093
    • 公開日時:2017/03/03 17:35
    • 更新日時:2017/03/06 13:40
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防
  • 防火管理者の選任

    防火管理者は、建物に出入りする人数で必要か必要でないかが決まります。 また、テナントとして入居されている場合でも必要となりますし、必要な資格についても、建物の規模などで違っています。 詳しくは長岡市内の各消防署にお問い合わせください。 長岡消防署 電話0258-35-2193  与板消防署 電話025... 詳細表示

    • No:298
    • 公開日時:2016/12/11 17:29
    • 更新日時:2022/02/21 13:54
    • カテゴリー: 予防課  ,  消防

56件中 21 - 30 件を表示